花の文化園の花と緑

見ごろの花レポート

2011年のレポートです(作成時の順に12月から1月にさかのぼる形で表示されています)



スイセン ガリル (房咲き)@球根園 2011年12月10日
可憐な姿だが強健で手がかからないという


ルリマツリモドキ
この季節に美しいブルー@クレマチス園 2011年11月29日撮影


花の文化園オリジナル 皇帝ダリアハイブリッド育種中 2011年10月29日
ダリアのページへ



ブルーガーデンの秋 2011年10月18日


花の文化園の「動物」植物

ヘビウリ
タヌキマメ
2011年10月13日  ヘビウリタヌキマメ

「蓼食う虫も好き好き」

サクラタデ
サクラタデ
サクラタデが咲いています・・
秋はサクラ色より赤が似合うと思いつつも珍しい
オオケタデ
2011年10月3日 びっくりするほど大きいんですよ〜 オオケタデ



へディキューム開花 8月27日(土)他の場所ではまだ咲いていません
図鑑ページ作成:へディキューム[ジンジャー・リリー]

ひまわり
ヒマワリの道に(8月9日撮影)


雄大なハスの花が開花中、本当にびっくりするほどゴージャス@牡丹園にて2011年7月9日(土)
アトランティア・マヨール
学名 : Astrantia major 、科名:セリ科だそう シェ―ドガーデンの花(7月5日撮影)
初夏から秋の宿根草というので、注意して こちらのサイトくらいに花の美しいときに 撮り直したいものです。
葉もクリスマスローズ風で、これは違う植物(アガパンサス)のものです

リシマキア・ボージョレ
学名 : Lysimachia atropurpurea ‘Beaujolais’、科名:サクラソウ科
特異な色から、ボージョレワインカラーということでしょうが、
リシマキア(オカトラノオ)属だそう
これも虎の尾をしっかり写真撮り直し物件
リシマキアというと明るい黄色の葉っぱのヌンムラリア・オーレアLysimachia nummularia 'Aurea' も
葉色がステキですね。 しかし丸葉が枝垂れる形で・・同じ属と思えない


photo 20110608
このマツモトセンノウの種まきのお手伝いをした覚えががあります。
ナデシコ科の植物。リクニス(センノウ=仙翁)とかシレネ(マンテマ)とか、各地の名前がついた、
色々な種類のものを2年前にたくさん種まきし、 それが野草園に植えられ、今開花しています。(6月8日撮影)
http://www.hana300.com/matumo.html

バラからユリの季節に


2011年6月12日 雨がちの日にユリの蕾がすがすがしく


植物図鑑 ユリ


大きさで見る人をびっくりさせるタイサンボクが満開へ@レストラン近く・・よい香り。姫タイサンボクも咲いています。 ⇒2010年の見ごろの花


2011年6月9日
エントランスの外も、いい感じに植え付けられました。
ゴマノハグサ科のアンゲロニア Angeloniaとアロンソア Alonsoa maridionalis、
ポイントで使われている黒いコリウスColeus blumeiも育つとどうなるか楽しみです。
※Wikipedia(英語)Angelonia、、Coleus


photo 20110609
香りの丘で、イワフジが見ごろ。
(学名: Indigofera decora 和名: ニワフジ、 英名: chinese indigo)
※Wikipedia(英語)Indigofera


photo 20110609
2年前に初めてみて、衝撃でした。今年も6月5日ころ開花。⇒ドラクンクルス


photo 20110608
チューリップツリー(ユリノキ)⇒植物図鑑 ユリノキ

東北に捧げる花とエール
夢の庭デモンストレーション、「雨ニモマケズ」宮澤賢治ワールド
裏の庭にいます(東北に捧げる花とエール)
photo 20110605
花の銀河(花のテーブルとイス 協力 木根館

雨ニモマケズ(東北に捧げる花とエール)
2011年6月5日展示中 ワタが干拓の塩抜きに栽培されたということが書いてあります。


黒いクレマチス 白い葉


6月4日現在蕾@クレマチス園



イヌコリヤナギ(Salix integla 白露錦)の柔らかい白い葉@七草通り

見ごろの花レポート開花目安案内もご覧ください。

花の文化園温室で


photo 20110603
4年ぶりにヒスイカズラ開花中
植物図鑑:ヒスイカズラ


photo 20110603
シライトソウ発見
植物図鑑作成予定

5月のバラ


今年のバラの女王はマサコ

5月!まさしく花の生命のカンタータ

クレマチス園
5月12日 花の文化園のバラ園も咲き始めてきましたがお隣のクレマチス園に魅力的な宿根草開花中、 ベロニカの美しい青も ⇒もっと5月中旬のクレマチス園の花を見る

花壇植え替えシーズン


photo 20110516
大装飾花壇は1031平方メートル 植え替え完了!(14種の植物を使ったモザイク模様)
5月16日(月)レポート


2011年5月12日 わぉ〜〜〜さきましたよ、あのエキウムの一種が!ピンク色でしたか・・
ロンドンの薬草園のオリジナルのエキウムも思い出します・・

難しいと聞くヒスイカズラですが、温室で3年ぶりに開花しそうとのことです
2011年5月5日 (木)⇒開花状況をこちらに続けます

2011年5月3日レポート
ゲートのフジ開花、サクラソウ展示。
香りの丘のフジモドキ、クロバナロウバイ、ドウダンツツジ、スミレ、アマリリス、ヤマブキソウ、ベニバナトキワマンサク、アジュガ、ムスカリ・アルメニアカム、カロライナジャスミン、カラタネオガタマ
シェードガーデンのケマンソウ、タンチョウソウティアレラ
秋の七草通りのリキュウバイ、レンゲツツジ、ツバキ、バイカウツギ クレマチス園で アトラゲネ系開花、ユーフォルビア カラシアス‘ブラック パール’、ゲラニウム
バラはまだまだですね。
回廊(ブルーガーデン)のセリンセ・マヨール
カラーリーフガーデン(斑入り植物の園)セイヨウシャクナゲ‘プレジデント ルーズベルト’開花。
温室にてよい香りのぺラルゴニウムの展示中。クジャクサボテンが華やかに開花、ユキモチソウ、キエビネ。 野草園にて、ムラサキナズナ、コンペキソウ、レブンソウ、イブキジャコウソウ開花。
球根園にて アリウム・トリクエトルムが見ごろ。 アジサイ園にて、オオデマリ、チョジソウ、エビネ園も見ごろ。
ボタン園の牡丹、オキナグサ、ツクシマムシグサ、
ハーブ園のブルンネラ、 ふるさとの花園のシライトソウ等開花中。

2009年5月の紹介

クキナシタマアザミ開花
2011-05-04クキナシタマアザミ、レブンソウなど、花の文化園の野草園で超ミニなかわいい花開花中


2011-05-04ハンカチの木開花中。展示も充実しています。


2011-04-15ホザキナナカマド(回廊にて)※http://www.botanic.jp/plants-ha/honana.htm




菫
2011年4月2日(土)

榮=この漢字の冠の部分は、松明の小さな火の粉が飛び散る様で
木に花が咲くという意味だそう


エドヒガンザクラ
エドヒガンザクラ 2011年3月29日(火)
カツラの木の花
小さなカツラの花 2011年3月22日(火)→カツラ(の木)のページ
マンサク
とうとう咲き始めました。名前のとおり一番にまず咲く、「マンサク」から♪ 2・22@香りの丘
マンサクにはいろいろあるようですが・・この赤いのもマンサク

香りの丘にはマンサクが4種類植わっています。学名をカタカナで表記すると、ふうつのはハマメリス・ジャパニーズですね。ここで、 分類学の復習外来侵入ワースト植物(リンク)をまとめておきます。ついでに生物多様性、ゲノム、絶滅危惧種のデータもちょっこし。2011-03-07


サルココッカ
ツゲ科の面白い名前の「サルココッカ」の小さな花♪ 2・22@香りの丘
よい香りがします・・


こちらは昨年の動画です


2月17日(木)今年も梅園では炬燵で梅見ができるそうです(2/19〜3/6 雨天は中止)
梅にウグイス・・ ウグイスは春告鳥(ハルツゲドリ)というが
わり ・・という字は
同じ小さな炎をもつとか〜(by白川静)
える・・この字も忘れていました。もとは木に花が咲くという意味だと。

フブキハナオドントネマ
フブキハナ , オドントネマ カリスタキウム photo 2月1日(火)
(左) シソ科 学名:Iboza riparea (Tetradenia riparea) 検索
(右)キツネノマゴ科 学名: Odontonema callistachyum.英名: Pink firespik検索


細辛(サイシン)とは、古典園芸植物のひとつ。検索
「カンアオイの仲間から特に葉に美しい模様が入り、葉柄が緑色になった個体を選別したもので、
現在では日本細辛連合会に登録されたものをさす」そうです。


マンドラゴラ
1月25日(火)へぇ〜マンドレイク(Wikipedia)が眠っているの?
ドーベンヤ
久しぶりに1月の温室で写真を撮ってみました⇒まとめてみました

大花壇
1月18日(火)の大花壇の全景(お正月飾りを片づける際にゲートの上からパチリ)

絵柄がはっきりわかるのはまだまだ先

真冬の一枚

古典園芸植物


1月13日(木)ミツマタのつぼみが・・。ミツマタのページが見当たりません?
いやありました。香りの花木でまとめていたようです。
シェードガーデンの植物」でまとめたように、「古典園芸植物」でもまとめ必要?
追加必要途中物件: ミスミソウオウバイスイセン


シモバシラ


1月11日(火曜日)朝の気温マイナス一度でシモバシラが見られました・・


photo by Hiroさん →植物図鑑霜柱のページに写真追加

冬の一枚

新しめのポインセチア



12月2日(木)温室にて

12月の桜

12月の桜
12月9日(木)クレマチス園のジュウガツザクラ


秋の一枚

野菊の群生
優しげないろいろな野菊・・・ボタン園の山際の方に

野生菊の紹介


キク
和風でないキク発見!
photo byM 2010年11月12日
シモバシラの花が開花中(10月12日)
霜柱の花
初めてみましたよ:アジサイ園のあずまや近く・入り口にも⇒シモバシラ(植物図鑑)

2009年総まとめ [コンテンツからピックアップ]

薔薇・ クレマチス・ クリスマスローズのゴージャス3点セット

2009年は植えて3年経過して、3月はじめから見事に開花した遊歩道のクリスマスローズ、デザインを凝らした5月のバラ園、 オープン2年目のクレマチス園のクレマチスの足元のイングリッシュガーデンテイストの宿根草の美しい6月まで、怒涛の花の洪水で押しまくられていました。
とにかく

3月から6月の4カ月は怒濤の花で
疾風に翻弄される

警報です!

そして、…[続きはこちらへ][下はその一部の写真]

2009年3月8日花の文化園クリスマスローズ遊歩道



2009年5月9日クレマチス園にて



2009年5月27日花の文化園薔薇園にて


花の文化園のクリスマスローズ・薔薇・クレマチス特集

===以下引用 === 花の文化園内は大阪府で唯一の植物園で、関西では珍しいクレマチスガーデンをバラ園に併設。
園には約200品種400株以上のクレマチスがあり、4月初旬のアーマンディーから始まりモンタナなどの早咲き系、5月初旬からはクレマチスとバラの美しさを併せて楽しむことができる。また、クレマチスが最も ゴージャスに咲き誇る6月初旬には園内に自生するササユリも咲き始め来園者の目を楽しませる。

「つる性植物の女王クレマチス特集」→http://www.takii.co.jp/

もっとも花に酔う、花の季節