植物図鑑

マンサク

学名:Hamamelis japonica
科名: マンサク科


和名: マンサク(満作、金縷梅)、
英名: Japanese witchhazel
性状: 落葉小低木
原産地: 日本固有種


2011年2月25日 @花の文化園香りの丘にて撮影
早春に「まず咲く」花だからマンサクと名になったという説あり


赤いのも「ふつうのマンサク」です



秋に咲くマンサク

早春に「まず咲く」花だから「マンサク」というそうだが、 秋に咲くマンサクとは…

2008年10月12日撮影
2008年10月12日撮影

ベニマンサク(マルバノキ−丸葉の木)
学名:Disanthus cercidifolius
科名:マンサク科マルバノキ属

高:1〜3m
開花期:10〜11月
マルバノキと混同しやすいのは
マルバマンサクHamamelis japonica ar. obtusat
区別は、 花が咲くのが春か秋か、 紅葉するかどうかですね
Wikipediaでは「北米原産のアメリカマンサク(ハマメリス:H. virginiana)はマンサクによく似るが、花は秋に咲く。」とあるが、これとは違う アキザキマンサク。



ベニバナトキワマンサク

ベニバナトキワマンサク
学名:Loropetalum chinense
科名:マンサク科 Hamamelidaceae

常緑性で大きくなり、ゴージャスです。
最近よく売られています。


Wikipediaトキワマンサク(常磐万作)

トキワマンサク

ベニバナトキワマンサク Loropetalum chinense var. rubra
2009年4月10日の満開の様子

満開



下はその1か月前、3月4日撮影




WEB検索補足

マルバノキとアメリカマンサク


マルバノキhttp://www.botanic.jp/plants-ma/maruba.htm
ハマメリス(アメリカマンサク)http://www.weleda.jp/herb/23.shtml


シナマンサク


http://satoyama.at.webry.info/theme/073d4b8d5b.html
ニシキマンサク(在来種)、アカバナマンサク(在来種) の他に、シナマンサクというのがでており、
「甘く良い香りがしたら、それはシナマンサクである。」とのことだ・・
Wikipediaでは、「中国原産のシナマンサクH. mollisは花の芳香が強く、冬の枯れ葉が春まで落ちずに残る特徴があり、日本でもよく植栽される。日本のマンサクとの雑種H. x intermediaインターメディアには多くの園芸品種が作出され、よく栽培されている。」
http://www.e-yakusou.com/sou/sou337.htm
「花が多い園芸品種の、シナマンサクは、葉の表面に毛があり、花の咲く頃にも枝に数枚の葉が残ることから、日本産のマンサクと区別する」


http://had0.big.ous.ac.jp/plantsdic/
岡山理科大学 植物生態研究室(波田研)


マンサク写真集

赤いのと黄色いのと


赤いマンサク

2011年3月5日



2008年3月4日

INDEXTOP
byM