見ごろの花レポート

レモンの木は花咲き暗き林の中に 
黄金色したる柑子は枝もたわわに実り
青き晴れたる空よりしづやかに風吹き
ミルテの木はしづかにラウレルの木は高く
雲にそびえて立てる国や
彼方へ 君とともにゆかまし
   byゲーテ 森鴎外訳
ギンバイカ(銀梅花)
学名: Myrtus communis 
科名:ユーカリと同じ「フトモモ科」の植物だといいますが、
を蒸留して香料を採るということだ。
また、ローマ時代から女神に捧げる花として用いられ、今も結婚式などの祝い事に使われる。
なんという雄蕊の数…

ヒメタイサンボク
ヒメタイサンボク ヒメタイサンボク(姫泰山木)
学名: Magnolia virginiana
 科名:モクレン科
花の大きさは「タイサンボクの1/5ほど。」よい香りがします。「香りの丘100」リストアップ開始
アカンサス・モリス 学名: Acanthus mollis
科名:キツネノマゴ科
属名のAcanthusはギリシア語のakantha(とげの意)に由来、葉の縁にとげがあることによる(by 柳宗民氏)

6月後半


はい 注目〜〜!

葉っぱの縁が気になる
君の名は…スタキス モニエリ Stachys monieriシソ科

君の名もスタキス?!

柔らかそうな葉っぱ

学名:Stachys byzantina (スタキス・ビザンティナ)
和名:ワタチョロギ、科名:シソ科
「葉は卵円形で、しわがあり、灰白色の毛に覆われて、英名のlamb's ears(ラムズイヤー)(子羊の耳)がぴったりの名です。 」とのこと。(*園芸ナビ参照)


クリスマスローズ園のふわふわ チドリソウとニゲラ


回廊のふわふわ コレオプシス ムーンビーム

2009年6月12日
サルビア・グアラ二ティカ
学名:Salvia guaranitica
科名:シソ科
原産地:南亜米利加
2009年6月23日
香りの丘のへメロカリスの赤

2009年6月12日
セラスチウム


見ごろの花はこちら

自薦コンテンツ⇒植物図鑑(花の文化園の花)


薔薇の季節

6月前半

2009年6月2日
クレマチス
2009年6月2日
バーバスカム
2009年6月2日
セアノサス

図鑑にまとめました 2009-09-18 セアノサス


自薦コンテンツ⇒植物図鑑(花の文化園の花)

5月後半

2009年5月19日
カラタネオガタマ

ピエール様
ああ とうとう薔薇の季節が来てしまいましたね。私の好きな薔薇はピエール様。
薔薇園を見下ろして咲いています。photo 2009.5.27
花の文化園の薔薇園もクレマチス園同様、
庭園としての完成度を1年の間に更に高めています。
もっと 薔薇+薔薇? (ローズセレクション4ページ準備中)

2009年5月27日
photo 2009.5.27
クレマチス園⇒もっと クレマチス+クレマチス?

5月12日の薔薇のアーチ@香りの丘
アーチに強香のバラが咲いています 5月12日撮影
カラタネオガタマ、クロバナロウバイ、ロビニア、キングサリ、…
香りの丘のハイライトシーズンです。


クレマチス セアノサス
(2009年5月1日 5月9日 5月19日⇒5月の見ごろのページへ

4月後半のピックアップ

2009年4月24日
 カラタネオガタマ(唐種招魂;トウオガタマ)
学名:Michelia figo
科名:モクレン科
中国南部原産で香りの強い常緑広葉樹です。 花はモクレン科のなかでは最も小さいが、、バナナに似た甘くて強い香りがします。淡黄色が一般的ですが淡紫色が入ったポートワインという品種もあります。

タイム 2009年4月24日
コモン・タイム
学名:Thymus vulgaris L.
 科名:シソ科
ヨーロッパの代表的なハーブの一種。
サイモンとガーファンクルの歌のなかでも パセリ セージ ローズマリー タイム と歌われていました。
thyme (力) という名前は,香りの強さをあらわすとも、この香りで力が湧くからだともいわれる。生葉をとってそのまま利用するか、あるいは開花期の全草を乾燥して利用する。フランス料理で香りづけに使われる。防腐の効果もあり、古代エジプトではミイラ作りに使われたという。
3 〜 5 年目ごとに植えかえると収穫量が上がります。

自薦コンテンツ⇒植物図鑑(花の文化園の花)


八重ヤマブキ 2009年4月24日
八重ヤマブキ
別名:オモカゲソウ 学名:Kerria japonica 
科名: バラ科
ヤマブキ(山吹)はバラ科ヤマブキ属(一属一種)の落葉低木で、黄金色の花は桜に僅か遅れ今が見ごろ
ヤマブキは本来は一重が基本種ですが園芸品種としての八重が美しいのでよく植えられるようになりました。 花はヤマブキより若干小型です。 日本、中国原産
バイカウツギ
 科名:アジサイ科(*)
⇒*「以前はユキノシタ科に属していましたが、現在はアジサイ科に属します。バイカウツギ科という学者さんも少なくないようです。」
「日本を含む温帯北部に65種類ある落葉低木です。漢字でかくと梅花空木、梅の花に似ているという意味です。」 (案内の掲示より)
(2009年5月9日 )

4月前半のピックアップ



大花壇の向こうの香りの丘に目立っている赤い花は
ベニバナトキワマンサク
学名:Loropetalum chinense 科名:マンサク科 Hamamelidaceae

温室では大きく育ったパッシフローラが目立っています


2009年4月2日

キルタンサス

ラケナリア

上は カンアオイ
左はテンナンショウ

3月後半のピックアップ

2009年3月31日
ビバーナム・ティヌス
(トキワガマズミ*)
学名:Vibrnum tinus
 科名:スイカズラ科
アジサイのような集散花序の花には芳香があります
常緑性なので、*トキワ(常磐=常緑の意)ガマズミの名で流通していますが、トキワガマズミはハクサンボク(Viburnum japonicum)の変種で別にあるそうです。オオデマリ(大手毬)も スイカズラ科でビバーナム(Viburnum plicatum)です。
香りの丘には、秋に赤い実のなる落葉性のガマズミ(莢迷) Viburnum dilatatumと、黒い実のなる常緑の葉の大きなビバーナム・ダビディViburnum davidiiも植えられています。

3月前半のピックアップ

2009年3月8日
温室では、このトケイソウの他に、
パッシフローラ・コッキネアも咲いています。
学名のうち、種小名(=種形容語) のcoccineaコッキネアはスカーレット色(真紅の)という意味。
そこで問題です、左のイソギンチャクみたいなトケイソウの名は??
花文マイスター試験(3月15日第一回試験実施予定)に出ないだろうか(^^;
(下の枠内をマウスで反転してください)

パッシフローラ・アラタ:Passiflora alata

おや?沈丁花(学名:Daphne odora)に似ているけど、この花は何〜〜!?

ナニワズ 学名:Daphne jezoensis 科名:ジンチョウゲ科だそうです。初めてみました。

ゴージャスに咲き誇る、君子蘭やシンビジューム、パフィオペディラム、ゴクラクチョウカ、そして、清楚なアンドロ・シンビウム、ラケナリア(翡翠色他)や、ハナキリン、ミスミソウ(紫紅)、キルタンサス(ブルー他)、サクラソウ科のディオニシア・アレチオイデス(黄色)、ドンベヤ・チリアケア(白、アオギリ科)、赤いパヴォーニア、オレンジのダチュラが咲き、パンダカンアオイもこっそり咲き、アラビア・コーヒー豆も実がついていて、久しぶりに温室散歩も堪能しました。


サンシュユ

黄色の花木というと、春まっさきに咲くから、
マンサクというそうなマンサク(満作)。
そのあとを追うように、 サンシュユ(山茱萸)やトサミズキもちらほら咲いてきました。(香りの丘、モミジ谷など)
山茱萸はヤマグミとよんでしまいそう。 (グミ科夏茱萸他) 何かユーモラスな形の花で、実は茱萸に似ている。



ピンクの花はジャノメエリカ(ツツジ科)の花(野草園)、よく見るとおちょぼ口みたいな面白い形。


エリカ

もっとも花に酔う、花のの季節:3月から6月の見ごろの花

もっと見る5月の花はこちら
夏の見ごろの花はこちら



月下美人
⇒秋の花は 秋の見ごろの花秋の七草通りページ


ギンバイカ


2008-07-13改装中〜:(花に学ぶ フレームページを直しています)
見ごろの花
1月2月3月4月5月・6月・7月・8月・9月・10月・11月・12月
1月
エスキナンサス・スペキオスス Aeschynanthus speciosus ラケナリア・ヴィリディフローラ Lachenalia viridiflora 寒咲きアヤメIris unguicularis ロウバイChimonanthus praecox ツバキCamellia japonica スイセンNarcissus マッソニアMassonia
2月
マッソニア・ロンギペス Massonia pustulata アンドロシンビウム・シリオラタム Andorocymbium cilliolatum ドウベンヤ Daubenya ドンベヤ・ワリチー Dombeya wallichii メディニラ・マグニフィカ Medinilla magnifica メディニラ・スペキオサ Medinilla speciosa ベンガルヤハズカズラ Thunbergia grandiflora ロウバイ Chimonanthus praecox オウバイ Jasminum nudiflorum
ウメPrunus mume ツバキCamellia japonica マンサクHamamelis japonica クリスマスローズHelleborus
3月
ウメ Prunus mume レンギョウ Prunus mume プルモナリア Pulmonaria officinalis. スイセン Narcissus クリスマスローズ Helleborus イオノプシディウム Ionopsidium acaule ミツマタ Edgeworthia papyrifera フクジュソウ Adonis amurensis ツバキ Camellia japonica クロッカス Crocus 原種チューリップ Tulipa カランコエ Kalanchoe ラナケリアLachenalia ストレプトカーパスStreptocarpus ジンチョウゲDaphne odora Daphne ヒュウガミズキCorylopsis paucifiora トサミズキCorylopsis spicata サンシュユCornus officinalis Cornus クリスマスローズHelleborus
4月
アカバナトキワマンサクLoropetalum chinense var.rubrum ユリノキ Liriodendron tulipifera デージー`ハイジ´ Bellis perennis cv. プルモナリア Pulmonaria officinalis サクラ Prunus x yedoensis Matsumura チューリップ Tulipa ヒスイカズラ Strongylodon macrobotrys ボタン Paeonia suffruticosa クレマチス・アーマンディClematis armandii キルタンサス Cyrtanthus falcatus ベンガルヤハズカズラ Thunbergia grandiflora サクラソウPrimula sieboldii ツツジRhododendron シャクナゲRhododendron エキウムEchium
5月
サクラソウPrimula sieboldii カルミアKalmia latifolia ジギタリスDigitalis purpurea クレマチスClematis 薔薇Rose cvs デルフィニウムDelphinium  カラタネオガタマMichelia fuscata
6月
バラRose ハナショウブIris ensata var. ensata アジサイHydrangea ユリLilium ヘメロカリスHemerocallis ダリアDahlia ヒペリカムHypericum  マリーゴールドTagetes erecta(アフリカンマリーゴールド),Tagetes patula(フレンチマリーゴールド)  クニフォフィアKniphofia   ササユリLilium japonicum   カシワバアジサイHydrangea quercifolia  バナナMusa spp.    ギボウシHosta  ポンテデリアPontederia cordata var. Pancifelia   タイサンボクMagnolia grandiflora  パッシフローラ・アラタPassiflora alata
7月
キレンゲショウマKirengeshoma palmata   カンナCanna   ニューギニアインパチェンスImpatiens New Guinea Hybrids   ノウゼンカズラCampsis grandiflora 食虫植物Insectivorous Plant ユリLilium  ヘメロカリスHemerocallis  ハスNelumbo nucifera Nelumbo nucifera  スイレンNymphaea colorata  月下美人Epiphyllum oxypetalum
8月
アサガオIpomoea nil  ヒマワリHelianthus annuus ブルーサルビアSalvia farinacea ベニヒモノキAcalypha hispida ルドベキアRudbeckia 食虫植物Insectivorous Plant ハギ Lespedeza  ブッドレアBuddleja  サルスベリLagerstroemia indica   フヨウHibiscus mutabilis   ムクゲHibiscus syriacus ナンバンギセルAeginetia indica  月下美人Epiphyllum oxypetalum
9月
ヒガンバナの仲間 (リコリスLiquorice) 宿根サルビアSalvia spp. 宿根アスター Aster novibelgii 月下美人Epiphyllum oxypetalum 木立ちチョウセンアサガオDatura  パンパスグラスCortaderia argentea
10月
テコマ・スタンスTecoma stans. アキメネスAchimenes spp. ウメモドキIlex serrata アスクレピアスAsclepias curassavica バラ  宿根サルビア ツワブキ  ネリネ  シュウメイギク  ホトトギス
11月
薔薇  クリサンセマム  野生ギク  サザンカ  ピラカンサ
12月
寒咲きアヤメ  ラケナリア ヒマラヤザクラ 
※お手本:京都府立植物園の見頃の花情報
(平成9年からのアーカイブby京都府立植物園

花の色 いろいろ :翡翠色

カンナ葉っぱの色



花の文化園にて(花の時)入口へ戻る