見ごろの花レポート

5月後半のピックアップ

2009年5月19日
カラタネオガタマ

ヤマボウシ
ヤマボウシ

ユキノシタ

ホソバチョウジソウ

ヒルザキツキミソウ ヒルザキツキミソウ

エゴノキ

5月前半のピックアップ

クレマチス セアノサス
(2009年5月1日 )
2009年5月1日
 八重咲きクレマチス
ベル・オブ・ウォッキングBelle of Wokingの蕾 (ウォーキングwalking歩くではなく地名だという)

学名:Clematis'Belle of Woking'
  科名: キンポウゲ科
パテンス系=旧枝咲だそう…意味不明??復習です(^^ゞ
ウィキペディア(Wikipedia)』によれば
「クレマチスには大きく分けて、つるを残し越冬する旧枝咲き(モンタナ系、パテンス系など)や新旧両枝咲き(フロリダ系、ラヌギノーサ系など)と地上部が枯れ翌年に新枝を伸ばす新枝咲き(ビチセラ系、ジャックマニー系など)がある。」そうだ。

セアノサス セアノサス (ケアノサス)
別名:カリフォルニアライラック
学名:Ceanothus
 科名:クロウメモドキ科
英名:Blue Blossom
半耐寒性常緑低木
原産地:北米

2009年5月1日
ショウキウツギ (鐘馗空木) 学名:Kolkwitzia amabilis (コルクウィッチア:アマビリス)
 科名: スイカズラ科
原産地:中国
季節の花300さんによれば「花はふつうの空木だが、実(み)は 長い褐色の毛におおわれて」いるそうですが、まだみたことがありません。
育て方検索# 園芸ネット # 花木 庭木の苗 # その他の落葉低木

2009年5月9日
ハクウンボク

ロビニアの花 2009年5月9日
ゴールデンニセアカシア(ロビニア)

ベニバナトチノキ 2009年5月9日
ベニバナトチノキ
「ヨーロッパ原産のセイヨウトチノキ(マロニエ)と北アメリカ原産のアカバナトチノキとの交配種で日本には大正時代に渡来したといわれています。」「アジア諸国では種が馬の薬として、用いられています。またイギリスの一部では、葉を帽子にさして蚊よけにしています。」(案内掲示より)

コルヌス・コントラバーサ バリエガタ 2009年5月9日
コルヌス・コントラバーサ バリエガタ(斑入り水木)


2009年5月9日
シェードガーデンにて
イカリソウ

2009年5月9日
ベロニカ・ゲンチアノイデス

■■■花の文化園の一年の←花の見ごろ■■■INDEX■■■自薦コンテンツ⇒植物図鑑(花の文化園の花)■■■