「魔女の薬草箱」の第1章
第1章 魔女と薬草
1 空飛ぶ軟膏
2 魔女の軟膏
第1章 1 空飛ぶ軟膏
17世紀の民俗学者プレトーリウス『ブロックスベルクの仕業』(1669年)の「ヴァルプルギスの夜」のイメージ絵
雄山羊に乗った魔女たちが描かれている(p12)
プレトーリウスは、身体に軟膏を塗らない場合もあるし、乗り物を使わない場合もあったと書いているが、魔女裁判によって魔女の飛行と軟膏が密接に無視日つけられた。(p15)
「魔女」(1500年頃)
アルブレヒト・デューラー(Albrecht Dürer, 1471- 1528)
糸巻き棒を手にして雄山羊に逆さ乗りしている
「魔女の秘密展」でもこの画の展示がありましたが、本ではこの方向です(p13)
モノグラムDの方向からみるとこれでいいと思うが?(逆方向?)
国立西洋美術館蔵、
http://majo-himitsu.com/highlight/
アルブレヒト・デューラー《空を飛ぶ魔女》
1500-1503年 ローテンブルク、中世犯罪博物館
©Mittelalterliches Kriminalmuseum in Rothenburg ob der Tauber
フランシスコ・デ・ゴヤ(Francisco José de Goya y Lucientes 1746-1828年)
「魔女たち」(1510年)
ハンス・バルドゥング・グリーン(Hans Baldung Grien/Grün, 1484/1485 - 1545)は、
ルネサンス期のドイツの画家、版画家(木版画)
アルブレヒト・デューラーの最も優れた弟子
(
Wikipedia20150609閲覧)
動物に変身してサバトに行く魔女
ウルリヒ・モリトール(Ulrich Molitor)「ラミア」 1489年頃
source
http://www.histoiredelafolie.fr/psychiatrie-neurologie/molitor-ulrich
軟膏の主成分は、激しい浮遊感覚や幻覚をもたらす麻薬のような薬草(p16)
魔女の概念は当時のヨーロッパを覆っていた反ユダヤ主義とも結びつき、「子供を捕まえて食べるかぎ鼻の人物」という魔女像が作られていった。魔女の集会がユダヤ人にとって安息日を意味する「サバト」という名称で呼ばれるようになるのも反ユダヤ主義の産物である。このように人々の間に共通の魔女のイメージが完成したのが15世紀のことであった。(Wikipedia魔女狩り)
[レシピ 2]
[アサ]
学名:
Cannnabis sativa
科名:アサ科
麻(大麻)
古来日本で栽培されてきたものは麻薬成分を含まない。活用方法の混同を避けるため、ヘンプと呼ばれることもある。(Wikipedia)
栽培規制植物(大麻取締法)
中国では紀元前5世紀頃にリウマチや痛風の治療薬として使われた。今は薬用としては用いられない。
古代ゲルマン人も死者を埋葬した後の清めの儀式に用いた。
プリニウスはロープを作るのに最も適しているという。捨てるところがないほど有用な植物で、繊維は夏服の代表的な材料
"Cannabis sativa plant (4)" by Chmee2 - Own work. Licensed under CC BY 3.0 via Wikimedia Commons.
[ケシ]
学名:
Papaver somniferum
科名:ケシ科
芥子という表記は本来カラシナを指す
栽培規制植物(あへん法)
[ベラドンナ]
学名:
Atropa bella-donna
科名・ナス科
"Atropa belladonna - Köhler–s Medizinal-Pflanzen-018" by Franz Eugen Köhler, Köhler's Medizinal-Pflanzen - List of Koehler Images. Licensed under パブリック・ドメイン via ウィキメディア・コモンズ.
[チョウセンアサガオ]朝鮮朝顔
学名:
Datura metel 科名:ナス科
ドイツ語で「とげのあるリンゴ」(Stee\chapfel)
「悪魔のリンゴ」(Teufelsapfel)「雷の玉」(Donnerkugel)
別名マンダラゲ(曼陀羅華)
花岡青洲(1760-1835)全身麻酔薬「通仙散」(6種類の薬草配合そのうちの一つ)
近縁種のエンジェルストランペット(Brugmansia spp.)
『魔女の鉄槌』【1486年】
魔女狩りの初期の魔女裁判のマニュアル本ともいえる内容 ドイツ人神学者二人の共著 ヤーコブ・シュプレンガー/ハインリヒ・インンステトリス(中世犯罪博物館蔵 ローテンブルク
(Wikipediaによれば最近の研究では Henricus Institorのみの
著) Rothenburg
(※)
[レシピ 3
]
[イヌホウズキ]犬酸漿
学名:
Solanum nigrum
科名:ナス科
"Solanum nigrum fruit black" by Harald Hubich - photo taken by Harald Hubich.
Macro of ripe black fruits of the Black Nightshade (Solanum nigrum)
[エニシダ]
学名:Cytisus scoparius
科名:マメ科
堕胎に聞く薬草は多い
魔女の箒の材料
"Cytisus scoparius3".
[イヌサフラン]
学名:
Colchicum autumnale
科名:イヌサフラン科
ドイツ語で「悪魔のパン」(Teufelsbrot)
ヒルデガルト・フォン・ビンゲン『フィジカ・自然の治癒力』にも再あり
コルヒチン、痛風治療⇒19世紀に染色体を倍加させる「種無しスイカ」
"Colchicum autumnale 01" by Lestat (Jan Mehlich)
[トウダイグサ]燈台草
学名:
Euphorbia helioscopia
科名:トウダイグサ科
ドイツ語で「狼の乳」
皮膚に害を与える
"Toudaigusa"
[ヘレボルス]
学名:
Helleborus)
科名:キンポウゲ科
ドイツ語「クリストローゼ」熱名「黒いクシャミ根草」(Schwarze Nieswurz)
イギリスの植物採集学者ファーラー(1880-1920)黒いヘラボレス、白いヘラボレス(Veratrum album)
バイケイソウ
[ゴマノハグサ]
ジギタリスもゴマノハグサ科
クノーティゲ・ブラウンブルツ
(和名なし)
セイヨウゴマノハグサの仲間(Scrophularia nodosa)
ドイツ語の別名「魔女草」(Hexenkraut)「燻根」(Raucjwurzel)
「雌豚草」(Saukraut)豚の疥癬に効く
[レタスとスベリヒユ]
レタス:キク科・・チシャは紀元前6世紀から、球形レタスは16世紀から
『ラプンツェル』【グリム童話】
の女魔法使いが庭で栽培している野菜
ノヂシャ
学名:
Valeranella olitoria
科名:オミナエシ科
ドイツ語で別名フェルトザラート
スベリヒユ 滑り莧
学名:Portulaca oleracea
科名:スベリヒユ科
プリニウスの『博物誌』にも登場
ヌルヌル感、解毒剤
▲TOPへ戻る