園芸作業

 

栽培環境と園芸

生活の中の園芸

 
個人住宅の庭
集合住宅
室内園芸
屋上緑化
壁面園芸(立体園芸)
 

栽培場所の環境と改善

温度
湿度
光(日照と日長)
水(雨、露、霜、雪)

 

土地・宅地の改良

 

未耕地の改良

 

不良土地の改良

 
排水不良土壌の改良 土質的な要因
水利的な要因
砂地性土壌の改良    
粘土性土壌の改良用土    

天地返し

連作障害の回避(最近は接ぎ木苗の利用で回避できるようになっているが)
病害虫の予防
土壌改良にも効果がある
寒さの厳しい時期に、 一定面積の土を深さ60~90cm掘り上げる
掘り上げた土の上層部(汚染や病害のある土)をまず埋め戻し、下層部部のきれいな土を逆転する
越冬中の虫を死滅させ(土壌消毒)、休眠している宿根雑草の春の芽生えを抑える

屋外での栽培

 

花壇と菜園

花壇の種類:夏花壇と冬花壇の二期
植栽計画(デザイン)、植え付け計画
主な草花の栽培期間:表  
  播種期 植え付け期  開花期  
春播き草花 4/中旬~5/上旬  6/中~10/上・中  市販の苗は1~2月にハウス播き 
春植え球根   4/中旬~5/上旬   7/上~9/下  球根販売は3月上旬~
秋播き草花 9/上~10/上 9/中~10/上 4/上~6月  市販苗は7~8月播き
秋植え球根  9/下~10/上 3/中~5/下 球根販売は9月上旬~
宿根草   9/下~10/中 早春~晩秋  苗の市販期が植え付け期。春売りもある 
熱帯植物   5/上~5/下 5/中~10/下  市販鉢物を植え付ける 
 
植物の選定
野菜の輪作栽培(連作障害)
連作障害の出にくい植物  大根、ニンジン、小松菜、サツマイモ、カボチャ 
1年は同じ場所で栽培しない方がよい植物 ソラマメ、レタス、キャベツ、カブ
2年は同じ場所で栽培しない方がよい植物  ホウレン草、白菜、ジャガイモ、ネギ 
3年は同じ場所で栽培しない方がよい植物 インゲン、トマト、キュウリ、ピーマン、サトイモ 
4年は同じ場所で栽培しない方がよい植物 エンドウ、スイカ、ナス 

主な草花、球根、野菜の植え付け間隔(株間)

株間  植物名(草花) 
20~25cm アリッサム、アルメリア、シバザクラ、デージー、パンジー、ハナスベリヒユ、プリムラ・ポリアンサ、マツバボタン 
25~30cm アルケミラ、インパチェンス、ガザニア、クリスマスローズ、ツボサンゴ、ヒマラヤユキノシタ、バーべナ(テネラ系)、ブルーファン、ペチュニア、ミヤコワスレ、メランポジウム 
30~40cm アスチルベ、キク、シャスターデージー、バーべナ、ミケルマスデ―ジー、ルドベキア 
40~50cm カクトラノオ、クジャクアスター、シュウメイギク、宿根フロックス、ノコギリソウ、ヒマワリ、モナルダ
50~60cm ケマンソウ、ヒメヒマワリ 
20~25cm サラダ菜  25~30cm 枝豆、大豆 30~40cm インゲンン、ナス、トウモロコシ、レタス 40~50cm カリフラワー、キャベツ、白菜、ブロッコリー 50~60cm オクラ、キュウリ、トマト、ピーマン、カボチャ  150cm ゴーヤ

耕うんと施肥

耕うん
施肥

苗の選択と馴化

適期に購入
良い苗を選ぶ
苗の馴化
(苗はハウスで生産されるので、、外に出されるとしおれやすい)
苗の植え付け
根鉢が崩れないように前日に水やり、or午前潅水、午後植え付け  
 

苗の選択と馴化

適期に購入
良い苗を選ぶ
苗の馴化
(苗はハウスで生産されるので、、外に出されるとしおれやすい)
苗の植え付け
根鉢が崩れないように前日に水やり、or午前潅水、午後植え付け  
 
草花、野菜の基本管理
潅水
追肥
摘心、切り戻し、刈り込み
間引き
芽かき(わき芽摘み)
誘引、支柱立て
花がら摘み
中耕と土寄せ
マルチング(敷きわら、敷き草)  

 
 

庭木と果樹

庭木に向く樹種、向かない樹種
家庭果樹の選択
庭木と果樹の植え方
庭木と果樹の管理

   

生垣

  樹種と植え方 生垣に向く樹種
樹種の選択と導入法
植え方
植え付け間隔 30~40cm 1mに2.5~3本
杭の間隔 180~200cm 親柱高さ110cm、間柱90cm
胴縁(唐竹を外側に横方向に渡す) 下から15cmの所に1本、その上30cm間隔で2本  
立子 胴縁を挟んで交互に立てる 間隔で
境界から30cm離す 幅・深さも30cmの溝を掘る 1㎡当たり15ℓの堆肥
表側の立子と立子の間に植える 3~5cm高めに植え付け 苗木と胴縁を棕櫚縄で縛り固定
     
生垣の管理
コバ線(上面の角)を決めて(角をはっきり出す)から
上面(天端「ソラ」、次に
正面(見付け「ヒラ」
裏面を刈り込む
 春、晩春から初夏、秋から晩秋の3回刈り込み 施肥は早春、晩春から初夏、晩秋から冬の3回
冬(成木になると冬と春の2回)
潅水は夏と冬の月1回(幼木は1年間毎月)
春と秋に予防的に薬剤散布
ツバキやサザンカはチャドクガが発生するので、4月5月6月と9月は毎月殺虫剤散布) 

芝生

家庭の芝生:3~4㎡
芝の種類:コウライシバが向く
芝張り:(3~6月か9月に春と1~2カ月で根付く)、平地でも中心だけ少しを高くしておくと水はけがよい
芝生の管理
芝刈り:3~5cm程度にしておくとよい
施肥:芝生用を少量、2カ月に一回

コンテナ栽培と管理

 

コンテナ栽培の徳凌

コンテナの形とサイズ

 

培養土

植物の選び方

植え付け作業

コンテナ栽培の水やり管理

コンテナ栽培の施肥管理

植え替え作業

管理のいろいろ

樹木類のコンテナ栽培

野菜のコンテナ栽培


鉢もの栽培と管理

鑑賞時の主な管理

鑑賞後の管理

2~3年後の管理


園芸デザインと飾り方

花や緑のためのスペース

デザインするうえでの色や形

植物の基本|← →|園芸産業