花の文化/漢字植物園

椿

(以下『漢字植物園』コンテンツ目次より再掲)

円満字二郎先生の著作『漢字の植物苑』(岩波書店2020)
岩波の『図書』に連載した、「漢字の植物園in広辞苑」を元にまとめたもの。 先生のは『広辞苑』に合わせて、「植物園」でなく「植物苑」というタイトル。

漢字の植物苑 円満字二郎 岩波書店

Camellia Flower Leaf
ツバキ
学名: Camellia japonica
科名:ツバキ科
常緑樹

※(wikipedia
中国において、ツバキは主に「山茶」と書き表されている。「椿」の字は日本が独自にあてたものであり、中国においては椿といえば、「芳椿」という東北地方の春の野菜が該当する。

ツバキはいわゆる「確信犯」?

『広辞苑』では、説明文の冒頭に、
「椿」は国字。中国の椿ちゅんは別の高木、という注意書き。 

 植物の世界では、中国と日本で同じ漢字が別のものを表す例が、たくさんある。
その理由は
(a)中国語としての漢字の意味を誤解した (b)中国ですでにある漢字と同じ形の文字を、日本人が別個に創り出した

『広辞苑』で 「椿」を(b)に分類している。

よく考えてみると(bにも二つの可能性がある。
(b1)すでにあるのに知らなかった
(b2) 知っていたけれどあえて同じ形の文字を創り出した

「椿」の場合、日本でも古くから読まれた古典『荘子』に使用例がある。

とすれば、中国にも同じ形の漢字があるのを知りつつも、いわゆる「確信犯」的に生み出されて可能性が大。
日本人のこの花に対しる強い思い入れが託された漢字だと言える。

(以上は円満字先生 p184 ー185 から抜き書き)

 
作成のツバキのページ
202303.htmlにまとめたように
椿(植物)についてのコンテンツはいろいろとみてきました。

『漢字植物園』新年と春の植物

岩波書店による、目次の頁

新年と春の芽生え (11植物)


←『漢字植物園』コンテンツ目次に戻る

▲TOPへ戻る

edited byM
edited byM