香りの丘風景

8月の香りの丘


紹介中・・サンゴジュ(実)とエゴノキ(実)

サンゴジュという名前にふさわしい実の生る季節。
サンゴジュ(珊瑚樹)学名:Viburnum odoratissimum var. awabuki )科名:スイカズラ科


エゴノキ:学名:Styrax japonica 科名:エゴノキ科
「和名は、果実を口に入れると喉や舌を刺激してえぐい(えごい)ことに由来する。 チシャノキ、チサノキなどとも呼ばれ歌舞伎の演題『伽羅先代萩』に登場するちさの木(萵苣の木)はこれである。
庭木などとして栽培もするほか、緻密で粘り気のある材を将棋のこまなどの素材とする。 また果皮に有毒なサポニンを多く含んでいるので、昔は若い果実を石鹸と同じように洗浄剤として洗濯などに用いた」という。(Wikipedia


エゴノキとハクウンボクの違いとは?

花はそっくりですが、エゴノキは葉柄が長く、ハクウンボクは柄が短く房になっています。また、葉が大きい。
花の写真はこちら(5月中旬)

7月の香りの丘


香りの丘の外から見たアオイ科の植物・・君の名は・・ムクゲでしょう。

フヨウとムクゲとの違い

6月の香りの丘


第3日曜日: コスプレの日のお願いが出ています(photo:20150621)



ワイルド・ベルガモットWild bergamoの咲く入口右手花壇(photo:20150621)
学名: Monarda fistulosa   科名:シソ科

 


その向こう、アーチを入ると、ケンタウレア・ヤセアが
  学名: Centaurea jacea  科名:キク科

5月の香りの丘


薔薇の咲くアーチ(photo:20150517)


ヒツジグサの咲く涙ぐむ眼花壇(photo:20150530)

4月の香りの丘

水仙の咲き方

香りの丘マップ2015
開花・花芽案内マップ:クリックで拡大します

ハクモクレンとミヤマガンショウの開花案内が遅れてしまったので、今回は花芽の案内をします。
もうじき開花はクロモジ!
ハナカイドウアカバナマンサクが咲き始め、
リキュウバイスイセンが満開です


風情のあるリキュウバイも開花中


スイセンの開花(植え広がっています)


ただ今はリキュウバイ、ザイフリボク・・・ 
開花案内中

ザイフリボク開花!


 

以下は早くも開花終わり

ハクモクレン

ミヤマガンショウ

カツラの花

 

1~3月の香りの丘

今年はPDFから紹介します

ロウバイ
サルココッカ
サルココッカ
ロウバイの英名はWinter sweetでしたが、サルココッカはSweet boxです。
とちらも香りの丘に咲いています。
ロニセラ・フラグランティッシマ
学名:Lonicera fragrantissima科名: スイカズラ科 ロニセラ・フラグランティッシマ、
別名:ウィンター・ハニーサックルWinter honeysuckle
6~7月に咲く ハニーサックル (匂い忍冬) に対して、
開花期が2~3月で、「寒咲芳香スイカズラ」といいます 。

トサミズキマンサク

ミツマタ


 

以下は2014年の1~3月の香りの丘の花風景(再掲)

ツバキ


香り椿というものもあります

ミヤマガンショウ


2014年3月28日、とうとうミヤマガンショウが開花!


香の丘の入口のカツラも開花

ハクモクレン


見上げれば、ハクモクレン開花!
足元には白い水仙の群生また、ヘレボルス(クリスマスローズ)も開花中

シデコブシ


満開のこちらのシデコブシの他に蕾にピンクの筋を見せているシデコブシももうじき開花


レンギョウ、学名: Forsythia suspensa、科名:モクセイ科、
別名:レンギョウウツギ(連翹空木)
※中国で連翹とは、別の植物(ヒペリカム)を指すので注意・・
トモエソウ(学名: Hypericum ascyron、中国名: 連翹(大連翹))
オトギリソウ(学名: Hypericum erectum、中国名: 小連翹)
ただいまゴージャスに幾本も開花中


♪ 香りの丘の花木のハイライトシーズン到来♪ リキュウバイ、ハナモモ、アンズなども開花中
2014年3月28日 

花木開花ラッシュ!:2014年3月29日(土)


見ごろのページ

いよいよ見ごろのシーズン到来:2014年3月15日(土)


ロニセラ フラグランティッシマ(寒咲芳香スイカズラ) 学名:Lonicera fragrantissima
こちらは2月20日頃から~一カ月近く咲いています・・そろそろ終わり・・


この木の花の名は・・

クロモジ(黒文字)

学名:Lindera umbellata 科名:クスノキ科
小さな花で尖っている部分は実は葉っぱ・・(photo 2014 0325)
昨年の開花写真は、4月の13日のものですが、葉が展開しています・・
どんなふうに経過したのか 、気をつけて観察したいと思う 
クロモジは木を削ると香りがします

カツラ

カツラの木の花
小さなカツラの(の木)花も咲きました。 写真は2011年3月22日のものですが、今年(2014年)もほぼ同じ 
香りの丘で、満開の花は

トサミズキ


学名:Corylopsis spicata

トサミズキの穂状花序


ミツマタ

ミツマタ ルブラ アカバナミツマタ


黄色いもの学名:Edgeworthia chrysantha が一般的です

2月の香りの丘

2014年2月1日(土)

今週の花は、サルココッカ・フーケリアナスイセンです
花のつぼみが見られます。⇒ブログに写真:ブログを補足すると、
昨年は、4月9日に、今は蕾のジューンベリー(ザイフリボク)も開花、ミヤマガンショウはもっと早かったのでしょうか・・。これからですね♪

開花案内2014年2月第三週
開花案内2014年2月22日

開花案内2014年2月第一週
開花案内2014年2月1日/p>

サルココッカの花と実
花と実が同時に見られます
サルココッカ(⇒植物図鑑のページはこちら)

1月の香りの丘

今週の花は、寒咲きアヤメ寒椿ツバキ
寒中に咲く花は健気に見えます

香りの丘では:赤い実のイル実ネーション シナヒイラギなど

学名:Ilex cornuta 科名:モチノキ科
イチゴノキやいろいろな、イル実ネーション、あるいは木の実の宝石・・シナヒイラギは 「葉画家」 群馬直美さんの「木の実の宝石箱」にはなかったですが、葉っぱの方にはあるのかな? 見てみます



(上の写真はクリックで拡大します)



楽天市場新着おすすめ情報


★おぎはら植物園
★国華園
★グラッシーズ観葉植物と暮らす
★花の新着情報

香りの新着情報


★アロマテラピー
★香りの花
★ハーブの新着情報

※ガーデニング資材
ハッピー ガーデン
癒しのヴェルサイユ宮殿
e-netshopガーデニングライフ

園芸雑誌


園芸ガイド
【年間購読】[送料無料]

■主婦の友社(奇数月7日)

BISES(ビズ)
【年間購読】[送料無料]

■芸文社【隔月刊】 (奇数月16日))

エクステリア&ガーデン
【送料無料】

■ブティック社【季刊】 (偶数月15日)

エフジー武蔵 (ガーデン&ガーデン)
【年間購読】[送料無料]
■ G&G【季刊】(奇数月16日)

マルモ出版 (マイガーデン
【年間購読】[送料無料]

■マルモ出版【季刊】(3・6・9・12月の16日

TOP

★おぎはら植物園ウィンドウショッピング★

LastModified: 2013年