季節の花風景レポート
アーカイブ
季節の花風景2012レポート
12月

園内案内テラコッタドール作成中!
この木の名前は?


おいしそう!大きなイチゴノキの実(同時に花も実もあるイチゴノキ:植物図鑑へ)
その鉢植えの隣で

新春準備中のプロはだしのボランティアの皆さま
Photo byM 2012-12-18



花の工房休憩室でクリスマス

ホワイトガーデンも


香りの丘入口案内はしばしお休み

△上に戻る
11月


大花壇風景

バラ園の結婚式も終わり、11月12日(月)大花壇植え替えです。
フルルの小径もクリスマスバージョンへ・・
花時計前(photo 20121101)
結婚式ムードアップ
△上に戻る
10月
宮澤賢治デザインの「涙ぐむ眼」花壇。賢治指定のまつ毛はホウキグサでした。
虹の小人も雨水利用の池なので汚れました (10月10日)
9月中旬
オオケタデ@フルルの小径(photo 20120922)
植えた者冥利のシーン・・サクラタデはこちら(
2011年の見ごろの花)
緑陰ベンチ@香りの丘周辺 (photo 20120917)
花の文化園内のみどりのカーテン2012まとめはこちら

みどりのカーテン(?)@噴水周辺のオカワカメ(photo 20120922)

9月3日(月)休園日に植えかえられた
大装飾花壇。
職員さんとボランティアで頑張りました。
今回の模様はチェッカー
サルビアの赤とマリーゴールドの黄とピンクのベゴニアのピンクも入っています。
マリーゴールドはまだ緑の葉の方が目立ちます。これはこれでいい感じ♪

大花壇風景もう一枚。
水辺に
ホテイアオイと
ベニサワギキョウが咲いています。(photo 20120913
緑陰ベンチ@香りの丘周辺 (photo 20120917)
今日も育苗中:少し遅く7月末の設置です(photo 20120911)
花の文化園内のみどりのカーテン2012まとめはこちら

(photo 20120911)
△上に戻る
9月上旬

ちょっとほっとするハーブ園と工房の間の花風景(9月6日)

9月3日(月)休園日の閉じられたゲートの向こうで・・

大花壇の植え替え作業中。朝7時から始め、一日で完了させます。(9月3日)
8月中・下旬

緑のカーテン(photo 20120828)

水生植物

ホテイアオイが開花しました(2012年8月18日)
8月初旬

大花壇風景(2011年8月11日)

虹の小人もみどりの風、水のしつらえに協力 :
水辺@花の文化園の夏
△上に戻る
7月
△上に戻る
6月

シェードガーデンのしっとりした黒い葉が素敵:6月27日(水)

雨にけぶる郊外の植物園
花いっぱいの街づくりボランティア養成講座開講10周年記念展開催
(講師紹介、各期の修了記念樹紹介+大槌町復興応援プロジェクト報告)
場所:花の文化園イベントホール
期間:2012年6月26日(火)〜7月1日(日)→
まとめはこちら2012/10ten.html

集会室となりに物置ができます(只今雨ざらし中の(~_~;)

(2012年6月5日)
バラ園にて(6月5日)

バラもクレマチスのシーズンもいつしか終わりに近づき、
ここの真っ赤なナデシコも終わっています・・6月9日(土)剪定
5月

5月13日(月)の植え付け直後の大装飾花壇風景
6月9日(土)

花いっぱいの園内にご歓迎のゲートのフルルちゃん(春のフラワーフェスタ!)(2012年5月12日)

(2012年5月12日)

大花壇周辺のプロのモデルガーデンも新しくなりました。
4月

最も長い松葉を持つ大王松の松葉でつくったアルパカ、クマ、ハリネズミのオブジェです。
かわいい帽子とポシェット、卵(
イースター・エッグ)を肩に乗っけています・・
2人はデートかしらん!
?いや、くまちゃんは子どもで、これだけ卵(春)を見つけたのでしょう。
3月

炬燵でぬくぬく梅見

3月のシェードガーデンはこんなです・・
写真は2012年3月8日 花の文化園にて

クリスマスローズの咲く花の道は花ざかりまでもうちょっと・・
写真は2012年3月1日 花の文化園にて
植え替え用の大鉢がたくさん準備されています@クレマチス園


新人の体験参加者を迎えクレマチス園で除草と植え付けを頑張る
ボランティア・フルルさんたち(私も含む)
△上に戻る
2月

2月7日(火)の花の文化園イベントホールにて(
春を告げる盆梅展)
2003年の
梅 ※
二月の梅の文化
これなんだ?
写真は2011年12月1日
(※答えは来春 花の文化園にて)

2012年2月7日ここまでできてきましたよ
1月
1月8日(日)の花の文化園ゲートから
季節の花風景2011レポート
「雨ニモマケズ」東北に捧げる花とエール: 宮澤賢治ワールド
5月の夢の庭デモンストレーション

8月の大花壇とみどりのドーム
△上に戻る
季節の花風景2010レポート
開園20周年記念、イベントのボランティア
季節の花風景2009レポート
花の文化園ボランティア展
2003年3月から6年半の活動記録も紹介…
△上に戻る