花に憩う 花に学ぶ
見頃の花レポート
春
4月のピックアップ

フリチラリア@球根園
エントランスの藤(4月24日)
学名:Wisteria floribunda
科名:マメ科
テンダイウヤク
■絶滅危惧種「オキナグサ」 //牡丹園

ユキモチソウ オキナグサと同じ日に撮影(2011年4月23日)
テンナンショウ(天南星)
➥ 見頃の花 4月
5月のピックアップ
冬
12月の花

フウセントウワタ(Gomphocarpus physocarpus)の花と実
早春
ジュウガツザクラ
学名:Cerasus subhirtella 科名:バラ科 @クレマチス園
➥ 見頃の花 1月
2月のピックアップ

クリスマスローズ(ヘラボレス・ニゲラ) 学名:Helleborus niger 科名:キンポウゲ科
フサザキスイセン 学名:Nurcissus tazetta 科名:ヒガンバナ科・・スイセン
オオイタビ(フィカス・プミラ) 学名:Ficus pumila 科名:クワ科
ツバキ‘紅妙蓮寺’ 学名:Camellia japonica ‘Beni-myourenzi’ 科名:ツバキ科
マンリョウ 学名:Ardisa crenata 科名:サクラソウ科
スイセン ‘ガリル’ 学名:Narcissus ‘Gallil’ 科名:ヒガンバナ科
ジュウガツザクラ 学名:Cerasus ×subhirtella ‘Autumnalis’ 科名:バラ科
ジャノメエリカ 学名:Erica canaliculata 科名:ツツジ科
➥ 見頃の花 2月
3月のピックアップ
梅
⇒梅園
この木の花の名は・・
サンシュユ(山茱萸)
学名:Cornus officinalis Sieb. et Zucc.) 科名:ミズキ科
別名:ハルコガネバナ、アキサンゴ、ヤマグミ

いろいろな木の花が咲き始めようとしています
➥ 見頃の花 3月
このページでは、花の文化園の
冬・早春・春の見ごろの花をピックアップ
|1月 |2月 |3月 |4月 | 5月 |6月 |7月 |8月 |9月 |10月| 2~12月|
|2014年後半 |2014年前半の見ごろの花 |
| 2|013年1月~3月|2013年の4月~6月|2013年7月~11月
|2014年後半 |2014年前半の見ごろの花 |
| 2|013年1月~3月|2013年の4月~6月|2013年7月~11月