花に憩う 花で遊ぶ
花の文化園の12月の風景
新年準備

温室入口に大リース
12月25日(木)年内最後のボランティア
花育講習会
12月20日(土)「新ワラで作る新年リース」
ご参加ありがとうございました!!!

内容は:写真のスクラップブッキング(予定)
花の文化園の11月の風景
大花壇にイルミネーション設置作業中(点灯12月6日から)
花の文化園の10月の風景

園長さんの花ガイド 10/18(花も実もあるフウセントウワタ)
([園長さんと花散歩] 風景)
風船唐綿 学名:Gomphocarpus 科名:ガガイモ科

ただいま ゲート入口でお迎えするのは・・売店の寄せ植えの植物案
(2014年10月2日)
大花壇周辺にて2014年10月7日
花の文化園の9月の風景

散り落ちるハギの花の煙る七草通り・・
ハギ学名:Lespedeza 科名:マメ科
香りの丘グループ(ボランティア)がお手入れ
花の文化園大花壇の風景

2014年9月18 日

2014年9月15日

9月9日(火)~15日(月・祝)のイベントホール展示(展示byクレイクラフト絵美教室)(デジブックby daiさん)
花の文化園の8月の風景
夏休子ども講習会

バラ園の噴水・・
パラグアイオニバス 学名:Victoria cruziana 科名:スイレン科
(バラも結構咲いています)・・新しくできたバラグループ(ボランティア)が丁寧にお手入れ
花の文化園の7月の風景
売店の魅力の品
ミストシャワーもともかく、この花の名は!?
皇帝ダリアハイブリッドいよいよ販売・1980円らしい・・
カラーのテラコッタドール 色なしで小1500円らしい
かわいくなったフルルちゃんキーホルダー500円!もこもこストラップ
ひまわりの花壇
さすが庭園型植物園!
大中小(高中低)のひまわりが3段に咲き、足元にセンス良くシルバーリーフのアサギリソウヤディコンドラのがうえられて、とても素敵な花壇です。(写真:2014年7月17日)
後ろの方に大人色のひまわりもあるよ
植え替え後の大花壇
ここ数年の植え替えスケジュールと違って、今年は5月のあと7月植え替えでした。次は9月でなく10月の末の植え替えに変更のようです。
当初は5月、7月、9月の初めと11月末の植え替えだったのですが・・
植物たちは夏につかれてしまうので、9月の植え替えはよいと思いましたが、今回はサルビアなので、もってくれるかも・・?
模様はスポットです♪
植えかえて半月、シャボン玉がはっきりしてきました。
そして・・C4植物っていうの?光合成の仕組みがお得な雑草も元気(~_~;)・・
くろまろの郷用テラコッタドール準備中
右端に粘土で作った特大テラコッタドールの手が・・・・
他はテラコッタドールたちの帽子で、ボランティアメンバーが6月29日に作成したもの・・20体分!
花の工房休憩室で展示中(写真2014年7月17日)
見本庭園のお手本
見本庭園に柔らかそうなこんもり植物が・・(写真2014年7月14日)
小さな花も咲いています
ボランティア活動紹介掲示版
長らく私めが担当していた花の文化園出口のボランティア活動掲示版が、事務局に引き継いで頂けました。( ^^) _U~~
花の文化園の6月の風景
見どころ:パッチワーク花壇
最新の花の風景です。@花の文化園
|2014年前半の花風景 | 2013年後半の花風景 |2013年前半の花風景 |
|2012年の花風景|2011年の花風景| |2010年の花風景 |2009年の花風景