2025年4月 『週刊朝日 植物の世界』、今回、メルカリで全120冊をセットを売っていまして・・ ・・お値段も3500円!! 先ほどさっそくゲットしました。内容が深いですが、花のマクロ写真も美しい。
でも発行から50年もたっていたのですね。
以下もう一度、じっくりチェックしてみたい。
桜の季節 サクラの「サ」
※以下は ホームページのサクラのコンテンツ
漢字植物園のサクラ
(https://hana.karakusamon.com/zukan/kanji_sakura.html)< b>サクラをめぐる勘違い. サクラを漢字で書くと「桜」。漢字的には、話はそう単純ではありません。 多くの漢和辞典では、サクラを指して「桜」を用いるのは日本語独自の用法 .(by円満字次郎先生)
ヨメイヨシノ:植物図鑑
Rosaceae 亜科 : サクラ亜科 Amygdaloideae 属 : サクラ属 Prunus 原産地:日本 ソメイヨシノとはエドヒガン系の桜とオオシマザクラの交配で生まれたサクラの園芸品種.「桜の開花予想はソメイヨシノがクローンだからできる」
八重桜(ボタンザクラ)
天見遊歩道の「桜の通り抜け」の桜は、八重桜の代表と言われる「関山(かんざん)」が主流です。
「関山」は大輪で八重の濃桃色の花を咲かせ、花弁が多く、また多数の花が固まって咲くので、とてもあでやかです。
そのあでやかな濃桃色の中で、静かに淡緑色の花を咲かせているのが、「御衣黄桜(ぎょいこうざくら)」という紹介。「
古都のサクラ
花の文化園の桜、 チューリップの交差点花壇とサクラに次いで、京都の枝垂れ桜。(2021の写真)
西行庵のサクラ
サクラの歌人といえば、西行。
ねがはくは花の下にて春死なんそのきさらぎの望月のころ