新ドメインの活用
花のボランティアのサイト(個人用)のドメインを新たに獲得したのは、
サーバーの無料提供があったからですが、
更新日のジャバスクリプトが利かなくなって、
現在時刻しか表示しなくなった不具合が理由の一つでもあります。
新しいデザインでやりたいと思っているので、引っ越しできないでいました。
しかし、新しい年になり、期限切れなので、
とりあえず、ですが、昨日今までの表紙ページだけ移動。
https://hanavol.com/
そこで気が付いたのは、ジャバスクリプトのほうが古いので、サーバーが挿入するリフレッシュタグに負けたのかも・・っと。
なんにしろ、植物図鑑コンテンツの情報が現在のものと思われるのが困るので、次にまず植物図鑑コンテンツを移動しようかと思う。
デザインを新しくしたかったということは、置いておいて・・
この冬は下のカラーボックスのボランティア組織関連の書類を処分したいです。
自分で作った書類は、FululuGarden倶楽部のホームページ内の
会員ページにアーカイブしてありますが、その他の印刷物も含めて、
ここにぐちゃぐちゃとあります。
昨年はここにすべてまとめることだけで力が尽きて終わり。
整理して中身を処分できたら
カラーボックスはマンションで使っていただこうかと考えてます。
でも、時間かかりそう(;^_^A・・
あと、Sonyのコンパクトデジカメが不調で、修理に出したら、細かい砂が入っていて、修理不能と返されたので、古いカメラを使ってましたが、こちらも不具合があるので、
以下の写真が多分最後のものになります。(他はピントが合わず使えない感じ)
活動初日の1月9日の大装飾花壇とトナカイさん
いい顔しています!?
1月の交差点花壇
植え付け直後の水やり以外何もしていません。
まだIB化成の粒の形が残っていますが、月末にもう一度施肥しようかと‥
上の2枚はインスタグラムに投稿してみました・・https://www.instagram.com/bymnekoatama/
今後はスマホ2台のうち一台をカメラ専用にしようかと思っています。
使っているのは、AndroidのOppoA と iPhone13です、
iPad mini6 は、娘のノートパソコン(Windows10) が不調になったので、先日あげました。
私のNew パソコン(HPオールインワン27インチ オムニスタジオ)は2024年クリスマスの朝、クリスマスプレゼントto meで届きました♪
以来色々見ています‥そろそろ設定に飽きたところ(笑い)古いのもまだ使います・・
Google マップ掲載
「らんまん」のオンデマンド視聴
「らんまん」(NHK連続テレビ小説)が始まり、
第一週のはhttps://hana.karakusamon.com/に書いたが、
もう、テレビで朝ドラを見ることはほぼないのだが、
NHKプラスで
週末にまとめてみていくことにした・・
第一週はバイカオウレンであった。
「この花の名前を知りたい」
亡父旧蔵の、『牧野日本植物図鑑』 改訂版 昭和24年 北隆館刊(昭和15年初版)
君の名はバイカオウレン
2023年4月7日NHKの 15分 【連続テレビ小説】らんまん 第1週「バイカオウレン」(5) で、万太郎がとってきたのは、母の好きな花とは違う、たぶんセツブンソウだった・・
wikipediaを見ると、種小名 quinquefolia は、「5葉の」の意味。中文: 五葉黃連,
「日本固有種で、本州の福島県以南と四国に分布し、山地帯から亜高山帯の針葉樹林の林床や林縁に生育する。高知県立牧野植物園にてボランティアにより育成されている。」
ところで、ほぼ日の週間手帳であるが、2020年2021年は牧野富太郎の植物図絵のものがあり、私もそれを使っていた。
2022年はなく、この2023年ももうないと思ったら、4月はじまりで、ヤマザクラのモノがだされた。商売上手。
ノジギク(1887 by牧野) https://www.1101.com//2020//wb20_makino/
ジョウロウホトトギス(1888by牧野)https://www.1101.com//2021//wb21_makino/
第2週分を今見たのだが、こんどはキンセイランであった。
「花はなんで匂う?」
「心が震える先に金色の道がある。その道を歩いて行ったらえい。
ヴィジュアル重視でサイト更新
https://hana.karakusamon.com/index202103.html(3月前半の記録)
https://hana.karakusamon.com/2021/volunteer.html
ボランティア日録ページも作成しました。
2016年最終更新
今年は未亡人一年生でした・・
一周忌を済ませてからから、やっと人心地がついてきました
気力回復モードです
12月10日のフルルガーデン倶楽部の講習会など企画運営グループの講習会で作成の寄せ植えも
クリスマスバージョンから
正月バージョンになっています(ピックを差し替え)
久しぶりにサイトを更新しました・・https://hana.karakusamon.com/
それでは皆様良いお年を・・・