4月の花の文化園にて
*NEWS::2016年4月1日からの花の文化園指定管理者の変更で、
ホームページも変更になりました http://gfc-osaka.com/
花の文化園植物図鑑のアドレスはみどり公社「花の散歩道」へ
大規模なリニュ-アル中
2016年4月から ↑ 入口のシンボルはサルスベリ(百日紅)の木に
学名:Lagerstroemia indica 科名:ミソハギ科

在りし日の奥河内カズ君 (2015年5月9日の風景←* 2007年12月作成)
園内風景

山沿いのエビネ園やふるさとの花園も花の季節!

牡丹園は 近年の夏の気温の上昇で、中央部は枯れが目立ちますが、
周辺部の牡丹は今年もきれいに開花しており、楽しめます

ボランティア花壇もいったん掘り上げ、整地したので、美しく開花しています


バラの季節までもうちょっと(20160423)

オオチョウジソウもこれから(4月9日)香りの丘
昨年の花の文化園の4月の開花状況はこちら
季節に従って

牡丹も咲き始め(4月9日)牡丹園
花の文化園を主な活動フィールドとするボランティア(フルルガーデン倶楽部 結成2003年)による
牡丹園のお茶会は 今年も4月23日(土)24日(日)に行います

季節に従って

牡丹もつぼみをつけていました
フルルガーデン倶楽部活動中
クレマチス園の端に新しい展示コーナーができます。(20160329)
連休ごろをお楽しみにどうぞ。
冬季のイルミネーションが外されたので、ようやく大花壇の草取りができます。
全体活動日に60人以上の参加ですっかりきれいに!!!!(20160308)
野辺の雑草・野草観察ウォーキング
2016年4月15日(金)
ガイドグループ所属の皆さん以外もみんな勉強熱心です。 ポケット図鑑やルーペ持参で
「おいしそうな」色の八重桜の葉も付け根の蜜腺を観察です
「新版 形とくらしの雑草図鑑: 見分ける、身近な300種
「大自然はワンダーランド! 【8倍】単眼鏡&【30倍】ルーペ セット バードウォッチング 昆虫 植物観察 【SAKURADOオリジナル】
2015年月ごとの見ごろの花記録
5月の見ごろの花と樹集
4月の見ごろの花
3月の見ごろの花と樹集
2月の見ごろの花と樹集
1月の見ごろの花と樹集