東北に捧げる花とエール
区画1~3裏庭へ
![区画3](20110527/IMG_7159.jpg)
2011年5月29日レポート・・今日は2週間ぶりにお休み。27日は雨の中を合羽来て植え付け作業をしましたが、26日に梅雨入りしただけでなく、28日は台風2号が沖縄来襲・・まだ床面が完成していません
※展示タイトル『雨ニモマケズ』でしたぞ(~_~;)
![区画2](20110527/IMG_7160.jpg)
これは奥の花壇の中に入れるかどうするか、道ふさぎ・・(当初の予定にないもの)
![区画1](20110527/IMG_7162.jpg)
寄せ植えをポストの下に置く予定でしたが、担当不明・・床面の処理と一緒に、31日予定。
![](20110527/IMG_7163.jpg)
区画3のテーブル
イメージコンセプト
銀河宇宙の旅。
花々の枝垂れる青と白の優しさ
使用の花
オレガノ・ガーデンダイアリー、アークトチス・グランディス、
リスルム、ユーフォルビア・グロリア、ラミューム、リシマキア・ヌンムラリア、ディモルフォセカ・オステオスペルマム、
スカビオサ、アンゲロニア、斑入りグレコマ、白実イチゴ、レースラベンダー、カレックス・ブロンズカール、アメリカンブルー、八重咲きペチュニア、ロータスプリムストーン、オエノセラ
そして、エリンジウム(「松傘アザミ」)
区画4~5 子馬の牧場
![区画4](20110527/IMG_7153.jpg)
![区画4](20110525/IMG_7119.jpg)
区画4はオリーブの木の鉢を拝借しました。
28日に芝生調達、雨の中を植えていただき、30日牧場名確定、テラコッタドール搬入、完成予定
テラコッタ子馬は、中央より少し右、少し後ろに配置して、
左をなるべく空間を広く取り、広い牧場のイメージを出そうと思います、とのこと。
区画6~7 東北への献花
![区画6](20110527/IMG_7158.jpg)
花柄つみや活力剤をやり,
メンテナンスしていきませんと・・展示期間が長いので。
![区画7](20110527/IMG_7155.jpg)
24日午後植え替え花木はフジから八重のバイカウツギへ。
(ポットのままなので、また見ごろに応じて抜いて植え替え)
区画8~10 東北へのエール
![区画8~10](20110527/m-IMG_7152.jpg)
後方の刈り込み、
抜き取り、白いサルビア・コクシネアと、白いジニア・リネアリスの植え足し終わり
![](20110528/1.jpg)
区切りの板敷きの上で「塩抜き植物」の紹介です。 ワタ
育苗棚
![育苗棚](20110528/IMG_7176.jpg)
28日の状況:ミニヒマワリ、ワタ、コキア、アサガオなど育苗中