2003年6月3日 ガーデン植花夢(宝塚)
(→ フルルガーデン倶楽部初めての大人の遠足)
ガーデン植花夢は、2999年、兵庫県宝塚市の山中を開墾して作られた庭園。
宝塚市山本は、日本三大植木産地で、
2010年からは、宿根草の見本・試験庭園に。
「起伏に富んだ地形を生かした花と緑の見本庭園。約12,000坪の園内には、世界中から収集した樹木や植物1,500品目種以上が植えられ、1年を通じて常に旬の花が楽しめるように工夫されている。一つ一つ異なったテーマで作られた個性あふれる庭園は、どれも自然と園芸植物とが見事に調和しています。」
google Map とモウズイカさん いなばやさんのブログでの紹介
ガーデン植花夢 バス遠足
初夏の美しいイングリッシュガーデンを訪ねて10年。今回は、夏休み子ども講座の慰労で、バス遠足を企画しました。2013年9月27日 、花の文化園の担当職員さん井之本先生にもご参加いただき、ベンツ(^^♪の大型サロンバスで25名・・
10年ぶりのガーデン植花夢。今回は、初秋!
宝塚のイングリッシュガーデン
このバスは、 この通り、ベンツ!(笑)
楽しい大人の遠足地
以下写真お土産です。・・2013年10月6日(日)記 10年後追記20230831
”人と自然との対話にゆっくりのんびり夢庭園”
園主の若生(わかいき)氏に案内していただいて、一番奥のグラスガーデンへ。
グラスガーデン
煙状穂のミューレンベルギア
びっくり!! 初めてみました!。こんなにふさふさした、魅力的なピンク色
煙状穂というようだ。
花がメインでなくてごめんなさい。触りたくなる程柔らかそうな、スモーク状の穂の塊が魅力的過ぎて
他に「ミューレンベルギア レバコニー」などもある由:(タキイネット)
学名: Muhlenbergia capillaris
科名;イネ科
和名「ネズミガヤ」というのはちょっと残念な命名!?
初めて見て惹かれたこの植物(宿根草)、その後、長居公園の植物図鑑でも、「秋にピンク色の柔らかい穂を立ち上げ、幻想的で美しい景観を作り出すイネ科の植物」と紹介され、花の文化園でも見られるようになり、 名古屋港のワオルドフラワーガーデン「ブルーボネット」などでも魅力的な風景が・・(20230831追記)
ぽんさんにも ご説明ありがとうございました。
ぽんさんのブログ
他にエノコログサ類があるが、たいていは穂の先がたれる。
また、他にも穂に多数の毛や芒を出すものはあるが、このようなブラシ状のものはあまりない。
以下引用
三河の植物観察 Flora of Mikawa植物図鑑
チカラシバの小穂の基部には長さ約2㎝の黒紫色の総苞毛(毛状の総苞)がある。
この総苞毛が淡緑色のものを、アオチカラシバPennisetum alopecuroides f. viridescensといい、
まれに見られる。
総苞毛が暗赤色のものは
ベニチカラシバ(f. erythrochaetum Ohwi)という。
オーナメンタルグラスと大型の宿根サルビアの間に、夏の名残も風情が・・
ガーデン和光(若生さんの息子さんの会社)のオーナメンタルグラスページには
6種のカレックス、
3種のスティパやパンパスグラス・・
斑入りフウチソウ 黄金フウチソウ チャスマンティウム
デスカンプシア‘ゴールドタウ‘だったか??
エラグロスティス トトネスバーガンディ Eragrostis curvula 'Totnes Burgundy' メリニス・サバンナ
サルビア・イエローマジェスティ Salvia madolensis cv. YellowMajesty
ペニセタムの穂の後ろ、銅葉カンナ(カンナオーストラリア)の前の赤い花が気になりました。
スキゾスティリス コッキネア [ウインターグラジオラス]でしょうか。
学名:Schizostylis coccinea
科名:アヤメ科
Hesperantha coccineaに、 秋から開花するので、ウインターというとやや違和感がある。グラジオラスとは別属 Schizostylis coccinea 'Major'
狸さんの他に、・・オオケタデなども見えます
オオケタデ
学名: Persicaria orientali
科名:タデ科
漢名:葒草 (wikipedia)
一味違うコスモス
群植でなく、何でもなさそうな咲かせ方
若生さんは、カラーリーフ・斑入り植物の収集家・・
コウホネ
黄色いのがコウホネ(河骨)の花
Nuphar japonica コウホネ
科名:スイレン科(wikipedia)
プライベートガーデンのチューリップグッズ
ツクバネ
この上の部分お植物がツクバネです
フウチソウ(風知草)
この後、風雅舎へ(続く)