花の文化/漢字植物園

狗尾草

(以下『漢字植物園』コンテンツ目次再掲)

円満字二郎先生の著作『漢字の植物苑』(岩波書店2020年2月刊)
岩波の『図書』に連載した、「漢字の植物園in広辞苑」を元にまとめたもの。 『広辞苑』に合わせて、「植物園」でなく「植物苑」というタイトルでした。

Setaria viridis 15-p.bot-seta.viridi-09
エノコログサ Setaria viridis (L.)
科名:イネ科
単子葉 一年草
原産地 ユーラシア大陸
分布 北海道~沖縄
高さ 20~70cm
花の時期 7~10月
wikipedia

狗尾草(エノコログサ)はピカレスク

雑草の日本代表と呼んでもよいでしょう。
『広辞苑』でも、「イネ科の一年草。路傍に普通に見られる雑草」と、珍しく「雑草」呼ばわり

いやぁ、めずらしく、ですか・・(笑)www

ちなみに、最近「きみ、世の中には雑草という名の草はない」 (by牧野富太郎)というのが流行ですが、雑草とは「固有名」でなく「総称」です。広辞苑によれば、「一類のものをひっくるめて、一つの名で呼ぶこと。」なので、れっきとした一つの名前です。
牧野博士の貢献は、日本原産の植物にも中国名(漢字)がつけられていることについて、間違いがあると指摘していること。

漢字では「狗尾草」と書くのは、「夏、緑色の犬の尾に似た穂を出す」から。
この「狗尾草」は、もともとは中国での名称。日本語の「えのころ」は「犬の子」のことですから、中国と日本での命名の発想は共通しています。
それなのに、別名は「ねこじゃらし」。犬と猫のコラボレーションにうれしくなってしまいます。

(笑)www

気になるのは、『広辞苑』の説明の最後に、さらに別の名前として、「莠」が挙がってがっていること。
音読みで「ゆう」l訓読みで「はぐさ」
相当に古くから使われている漢字。
紀元前6世紀ごろまでには成立していたと思われる中国現存最古の詩集『詩経』の詩、
「甫田(ほでん)」

甫田を つくる無かれ
ゆう 驕驕 きょうきょう たり


(広い田んぼなんて耕すもんじゃない、エノコログサがはびこるばかりだ。)

「莠」は田畑を荒らす厄介者⇒「悪人」
「莠」の成り立ち(『本草綱目』の説明)
秀(=穂)を出すが実をつけない。だから「秀」という字を含む。


悪人にもたとえられるこの雑草が、漢字では「優秀の「秀」を用いて書き表わされるということには、ちょっとしたピカレスク・ロマンのような痛快さがないでしょうか?」

(以上は円満字先生 p88ー89 から抜き書き)

いやぁ、さすが。読ませる円満字先生!www
下は円満字先生の『漢字ときあかし辞典』から。

『漢字ときあかし辞典』p264 秀:実った稲穂が風に吹かれて・・・単に「すぐれている」だけでなく、「豊かな実り」をイメージさせる漢字である」
「秀」の字と違い、「莠」は日常漢字(円満字先生は2320字をチェック)には含まれないので、
以下は、白川静『字統』から(p868 ゆう/はぐさ)

白川静『字統』p868 ゆう/はぐさ

動物の尾の名前がついた植物という事ですが、下記サイトには「緑の狐の尾」と・・
(「イタドリ」で。「トラの尾」も見たが、 このテーマについては続く~)

国立科学博物館

この穂は、米粒くらいの大きさの小穂(イネ科の花序の最小の単位)が2、3個ずつセットになって、このセットがたくさん集まったもので、小穂の根もとのごく短い柄には長さ1cmほどの固い毛が3、4本ずつ束になって生えている。 穂全体は緑色か紫色で、英語ではこのなかまを「緑のキツネの尾(グリーンフォックステイル)」という。

写真のみられるWebサイト
1.島根県松江市のエノコログサの花、果実、種子
https://matsue-hana.com/hana/
2.エノコログサの仲間
http://www.azami.sakura.ne.jp/yasou/

wikimediaの写真

Atlas roslin pl Włośnica zielona 5078 8472

Farm weeds of Canada (1906) (14589634368)

以上、円満字二郎先生の著作を参照しつつ、漢字植物園コンテンツ作成、という事であるが、季節に合わせ、夏のエノコログサ・・ 
”歳時記よろしく、広辞苑片手につづる”という売り文句に合わせ (以下各項さらに続く・・・・ )

『漢字植物園』夏

炎熱の夏の14種

イタドリ(虎杖) ⇒kanji_itadori
エノコログサ (狗尾草/莠) ⇒このページです(20230904)
ホオズキ(鬼灯) ⇒kanji_hoozuki
サルスベリ(百日紅) ⇒kanji_sarusuberi
ネムノキ (合歓木)⇒kanji_nemunoki
ホオズキ (鬼灯) ⇒kanji_hoozuki
アカザ (藜)⇒kanji_akaza
ノウゼンカズラ (凌霄花)⇒kanji_nouzenkazura
ジュンサイ (蓴菜) ⇒kanji_jyunsai
ショクダイオオコンニャク (燭台大蒟蒻)⇒kanji_syokudai
バショウ (芭蕉)⇒kanji_basyou.
フヨウ (芙蓉) fuyou(2012/08/09)
ヒマワリ (向日葵)sun_smile
バショウ (芭蕉)
モモ (桃)唐草図鑑
ブドウ (葡萄)唐草図鑑

←『漢字植物園』コンテンツ目次に戻る
WEB植物図鑑(花の文化園にて)
香りの丘 セイヨウトチノキ トーチリリー(球根園にて) ドラクンクルス(球根園にて) 香りの丘にて

▲TOPへ戻る

edited byM
edited byM