花の季節・梅花のとき
Fululu garden
2013年2月のある日の花の文化園の 梅園
Photo in UMEgarden
ボランティアをしている花の文化園の花と風景写真を紹介します
300本のウメのある梅園入口
梅の和歌の短冊が50枚位かかっています
さっそく炬燵でぬくぬく♪中
上のドームの中の炬燵でなくて、梅園のまん中の炬燵・・
万葉集 小野國堅梅園入口方向を振り返って
妹が家に 雪かも降ると 見るまでに ここだもまがふ 梅の花かも
5 844;太宰府での梅花宴にて天平2年1月13日に詠んだものだそうです(※参考)
(裏面)
和歌の短冊の裏には現代語訳も書かれていますよ
古今集 38 紀友則
君ならで 誰にか見せむ 梅の花 色をも香をも 知る人ぞ知る
万葉集大伴旅人
我が国に
梅の花散る ひさかたの天より雪の流れ来るかも
万葉集 詠み人知らず
鶯の 木伝ふ梅の うつろへば 桜の花の 時かたまけぬ
巻第十 1854(「時方設けぬ」※参考)
書いてあること・・・「古来より『白玉』『白雪』『白露』『白波』など「白」を清浄無垢なものとして尊んできました。
おりしも中国唐風律令国家を目指した国づくりと一致し 梅(白梅)は大陸文化を象徴する花とも」
あの~~肝心の表の歌は何でした~~~?? みてこなかったのですが、(~_~;)
小野老の 青丹よし寧樂の都は咲く花の薫(にほ)ふがごとく今盛りなり (328)かな?
(※参考) 万葉集に詠まれている梅は、すべて白梅と考えられている。
万葉集では梅を詠んだ歌は 萩に次いで多く、119首あり。
万葉集 山上憶良
春されば
まづ咲くやどの 梅の花 ひとり見つつや 春日暮らさむ
これも
万葉集巻五「太宰帥大伴の卿の宅に宴してよめる梅の花の歌三十二首」のもの
(参考大伴旅人:梅花の宴(万葉集を読む)ではこの宴での第一という感じの紹介。
別の小道に近代作家のものもあったようですが、また後ほど・・
★おぎはら植物園ウィンドウショッピング★
楽天市場新着おすすめ情報 ★おぎはら植物園 ★国華園 ★グラッシーズ観葉植物と暮らす ★花の新着情報 |
香りの新着情報 ★アロマテラピー ★香りの花 ★ハーブの新着情報 |
※ガーデニング資材 ハッピー ガーデン 癒しのヴェルサイユ宮殿 e-netshopガーデニングライフ |
|
LastModified:
2013年