2009年春 ハーブキッチンガーデン
育てる。作る
フルル農園にて

2009年5月27日

2009年5月9日 緑のバケツもプラス♪

2009年5月1日撮影。 |
5月はじめの大仕事中〜
アリウムの「頭」も大きくなりつつあり、
ヤグルマソウ、カモミールも、
丈が高くちゃんと咲きはじめました( ̄^ ̄)V。。。
そのヤグルマソウに隠れてますが、
古いオベリスクも設置 し、
つるバラの シャポード・ナポレオンも、こっそり植え付けです。
[いや、この区画は私の自由ということで]

何より、草取りをガンバりました!
実はよその畑に比べて違いすぎる、ジャガイモなど育ちが悪そうで
へたくそ、なんて、まだ、鼻でバカにされていたりしますが。
ま、今に見ていて2ヶ月後!! |
ラベンダーの株元に
黒い防草シートを外して
切り藁の代わりにレモングラスを敷きました。

パーライトを敷きました
夢の庭づくりにたまたま使用の残りで、黒から⇒白のマルチィングへ。
上は5月19日下は5月27日の写真

冬の間ラベンダー・グロッソを10株植えてあった区画です。
長方形の辺の真ん中の4株を移植して、抜いた穴に、イチゴを2株、
そして、ナスタチュームとスイカを植えました。
うむ(=_=;)スイカはミスチョイスっぽいですが、
このときは、この部分の上にスイカの棚を作って
ラベンダーの夏越しの日よけにしようと思ったのでした。
無事に生き伸びていただいて、秋にまた2株移植し、陣地を広げないと…
初めから1メートル間隔にして小さい間は間に1年草を植えよ、と
最近読んだ指南本にありましたが、遅ッ(^^ゞ
カモミールとヤグルマソウ、アリウム開花
 |
アリウム・ギガンチュームは
とっても好きな球根植物です。
2009年5月24日撮影。
来年はエレムルス!もやってみたい。 *(北海道農業研究センター花き育種研究室のサイトの写真が魅力的) |
畑の構造物
畑のオベリスク

足もとに支柱を立てで固定
6区画に分かれそのうち2つはキイチゴです。
それから
トマトのアイコちゃん
あと
傘咲きルピナス、さぼって貧弱に咲かせてしまいましたが、種とり用にまだ残しています。
そこに
コリウスを足しました。炭入りバーク堆肥でとりあえず覆っています。

オベリスクのねじを交換して補修助っ人していただきました(5月25日)
キイチゴ ブラックベリー、ラズベリーの2種植え付け。
夢の庭コンテストで使用のものを移動

円柱もそのままこちらに。
ハーブの畝の中に
ギボウシなども隠しました。
アガパンサス、
アイリスもそれぞれ植え付け。
(アカンサスは上の葉はだめになってますが、丈夫なのできっと生きているんじゃないかと思います)
ジャガイモと
アスパラに、
ソレルです
マリーゴールドもプラス
おしゃれな花と野菜のハーブキッチンガーデンということで
コンテストで使った柳のガーデンフェンスを4枚こちらに持ってきましたが…
前から考えている柳の柵(高さ120くらい)を買って
(2〜3ケにのこぎりで柵の高さに切って?)もっときちんと考えようとおもうのですが、

まだこれから。

私のボーダーの名前不明の花と他の方の立派なトマトの畝(アルミを敷いてますね)
皆様の畑にはスナップエンドウ、長ネギ、イチゴ、トウモロコシ、きゅうり、ナスなど、きちんと植わっています。
こちらは、花の美しい
オクラを2株、
サトイモ球根4つ、他に宿根草いろいろ。

↑皆様の畑の様子↓

いやぁ。それでも、きれいですね、と帰り際に声かけてくださる方も。
はい、花半分野菜半分で。
あと何やりたいの?
ナチュラルな畑の柵ですね

チェルシーフラワーショーにて(2008年5月)
…ウィローの柵に注目
★おぎはら植物園ウィンドウショッピング★
★楽天市場の花・ガーデニング★