
花の文化園の風景

花の文化園の夏の花


第一弾の世界一美しい緑の壁…夏向き!!!
…作成風景や植え込みプランツはこちら

めざせ旭山プロジェクト第2弾のジャイアント・テラコッタドール
…楽しい作成風景はこちら

暑いですけど@香りの丘に咲く花ご案内中


フヨウとクサギを追加 ニワフジ ソープワート、アメリカリョウブもまだいけそう。



葉に悪臭があるからこの名(クサギ=臭い木)がついたといいますが、
花の香り、花のしだれ方は実によい感じですよ??桐紋について調べていて、ヒギリ(緋桐)というのを知ったのですが、
学名:Clerodendron japonicum (*注 学名表記…Clerodendrum とClerodendronの 2種がみられるが
同じもののようです)
園芸種で売られている クレロデンドルム(クマツヅラ科 Clerodendrum spp.)クレロデンドルム・ウォリッキー (Clerodendrum wallichii) を何と魅力的な花、と思ったのはいつだったか。

クレロデンドルム・ウガンデンセ (Clerodendrum ugadanse) のブルーエルフィンというのもみかけます。
そのほか、クサギには、こんなのもありましたね。
牡丹臭木ボタンクサギClerodendron bungei 、
ほかに源平臭木(ゲンペイクサギ)Clerodendron thomsoniae 
クレロデンドルム ウォリッキー(クラリンドウ)Clerodendrum wallichii=C.nutans Flower&Green GARDENさかもと |
ゲンペイカズラ(源平カズラ)Clerodendrum thomsoniae | ![]() クレロデンドルム・ウォリキー |
牡丹臭木(ボタンクサギ) |

昼見る月下美人のほか、夜の開花の瞬間を見る?月下美人(やっぱり神秘的)もあり〜、次回は9月半ばだそうで、都合ついたら行こうかと思います。

フルルガーデンショップにて

定点観測:花のレストラン ベゴニアのハンギングですね。

昨年のボランティア展…すご〜〜い。
今年も童心に帰って楽しそうに準備をやっておいでで、見るのが楽しみです。

2008年7月24日おねぇさまがた、白雪姫のドレス作成中

20008年8月21日発泡スチロールで作った家にドライフラワーの薔薇の花弁をっています。
…すご〜〜いその2

古ーいガーデングッズの小人たちもお色直しがすんでいますね。

そういえば街角にこんな風景がありましたっけ。2008年3月19日@なんば