花格子(トレリス)の会
パンベマサコさんについて(2)
ときめきのパンベマサコさん 夏の公共花壇

2003年6月6日の
赤サルビアと白ポーチュラカを植えたばかりの花壇

2003年7月19日の交差点
/////なんだか下葉が黄色いな(⌒ー⌒ll////
上は2003年のセリフですが、
公共花壇の花として、ぱんべまさこさんは有名人です
。
ときめきのパンベマサコさん2001年8月3日(…5年前)
ちなみにパンベマサコさんとは、
パンジー、ベゴニア、マリーゴールド、サルビア、コスモス
…をさすということだったと思います。(by
モウズイカさん)
然るに上のように私は
サルビア・スプレンデンスを
きれいにさかせられたためしがありません。
公共花壇の花は、
ローメンテナンスで 花期が長い、ということが
必須条件です。
その点、
サルビアは 要件を満たさない、少なくとも大阪においては無理と思われます…
(暑い夏、夏越しができません。次の苗の配布の11月まで持たせることは無理。
7月、9月も植え替える某植物園のように使うなら使える花材ということでしょう。)