植物図鑑
ワタ(綿)
学名:Gossypium spp
科名:アオイ科
英名: cotton plant
@花の文化園にて撮影
(2011/09/24)
葉の形

2011年8月16日
(2011/09/19)
木の全形
|
 |
http://www.hana300.com/wata00.html 「学名の(ゴシピウム)はラテン語の 「gossum(腫(は)れ物)」が語源で、紀元前2500年頃から、古代インダス地方 (インド)で繊維作物として栽培されていた。」という

2011年5月28日の掲示(5月初めに種まき)
Wikipediaより==以下引用===========
生育には高温(平均気温25℃程度)が必要。アメリカ合衆国のコットンベルトとよばれる綿の栽培地帯は北緯37度〜39度。年降水量は1000〜1500 mmを要する一方、開花期には乾燥が必要。
春に播種し、2ヶ月程度で着蕾、開花する。開花40〜45日後に朔果が割れ、中の繊維質が出てきて収穫時期となる。

2011年8月14日

8月21日

9月12日

10月11日
10月29日

11月16日

|INDEX|TOP|
byM