WEB検索 2025/07/25
(以下引用)
■
wikipedia
マリアアザミ
学名:
Silybum marianum
科名:キク科オオアザミ属
二年草
英名:ミルクシスル (Milk thistle)
原産地はヨーロッパ(地中海沿岸)。
日本には嘉永年間に渡来し、西日本などに点在して帰化植物として分布している。
標準和名はオオアザミ(大薊)。マリアアザミはその別名、聖母マリアにミルクを捧げる娘がトゲに触れ、驚いてこぼしたミルクが葉を白くしたという伝説による。
中国名は、水飛薊。
成分シリマリンは、主な活性成分シリビニンを含む。
ヨーロッパでは2000年以上も前から、主に肝臓の疾患などに対して種子が利用されてきた。