植物図鑑
ホウガンノキ
京都植物園にて2004/05/05
学名:Couroupita guianensis
科名:サガリバナ科
英名:Canonball tree


花・実を良く見ていません
今度鑑賞にもっと適切な時期に見にいってみたい。
WEB検索 2009/02/28
■…
花は4月中旬、実の見ごろは1月ごろなんでしょうか?
■
…「開花は、
朝7時ごろで、午後4時までには落花」
■
…「珍しい実(直径15センチくらい)と良いにおいのする花」
■
…「花径は10cm前後の肉厚で花弁の内側はやや赤味があり遠くからでも目立つ奇妙な花」
(2025/07/24 全てのURLがリンク切れのため削除しています)
サガリバナ科(Lecythidaceae)
WEB検索
■
ウィキペディア(Wikipedia)
代表例
サガリバナ(Barringtonia racemosa)
ゴバンノアシ(碁盤の脚、Barringtonia asiatica)
そして、ホウガンノキ
「およそ25属300種が含まれる。日本にはサガリバナとゴバンノアシが自生種として知られている。
[常緑高木]
また、ホウガンノキは
特異な果実の熱帯樹木として知られる。」
ホウガンノキ
WEB検索
ウィキペディア(Wikipedia)
ホウガンボク(別名 ホウガンノキ、キャノンボールツリー)
学名:
Couroupita guianensis
科名:サガリバナ科ホウガンノキ属
落葉高木
砲丸に似た果実の形状が名前の由来。

Flower of couroupita guianensis
[

Courupita-fruit

Cannonball tree
WEB検索 2025/07/24
(以下引用)
2013年06月02日
ホウガンノキの人工交配
http://kyoto-garden.seesaa.net/
■‥温室の中には花粉の媒介者がいないため、何もしなければ、実はなりません。そのため、人工授粉を行う必要があり、花の季節には毎日、職員がホウガンノキにはしごをかけ、地上3~5mに咲く花を目指します。
平成24年6月22日(金)
観覧温室で開花中
https://www.pref.kyoto.jp/
■‥花序は長さ60から90センチの総状花序で下垂し、幹あるいは太い枝に直接生じます。花は直径約10センチで、内側は紫色を帯びた紅色、外側は黄色でやや赤色を帯びます。果実は球形で直径約15から20センチになります。見頃は7月上旬まで。
「週刊朝日百科 世界の植物」34
植物園めぐりチェック
ラエ国立植物園(Lae Botanic Gardes)=この植物園の特徴は,なんといっても地域性を生かしたニューギニア産植物を中心とする
熱帯植物のコレクションである。
検索で、
パプアニューギニアの旅に、 キャノンボール・ツリー(砲丸の木)の紹介がありました。
2025/07/24
|INDEX|TOP|
byM 発行日 First up 2009/02/28
更新日 2025/07/24