花の街角ガーデニング
花格子(トレリス)の会
flowerdtrellis

infomation

ふれあい花壇 花格子の会
(トレリスの会flowerdtrellis)
は、
河内長野市のふれあい花壇
1996年より活動中の
"街角で花作りボランティア"

フラワーアレン地面トを楽しむ ミニ会です。

2024年11月3日(日)

 2024年冬花壇の植え付け(その2)
提供公園の植え付け



こちらの苗は公園分でした。奥は前日の交差点花壇植え付け後のゴミとポット

2024年11月2日(土)

 2024年冬花壇の植え付け(その1)



11月2日小雨の中をありがとうございました。

植え付け直後の花壇。チューリップ200球も隠れています。

2024年5月18日

 2024年夏秋花壇の植え付け


5月18日9時から交差点花壇とマンション提供公園花壇を各5名で植え付けました。
以下は植え付け直後の写真です。 


2024年4月

 チューリップと桜の季節に



4月4日




4月10日


4月11日

2023夏

 2023年7月-8月 異常な暑さ


8月3日の花壇。まだ見られたのですが、その後、
水栓ホースが外れ気味でよく水やりができず、
だいぶ怪しくなっています。20230822
月一追肥のため、いつものIB化成(グリーン育ちIBの力)購入。

秋の球根選びのために、チューリップの開花写真をまとめます‥とりあえず2000~2023年・・(20230827)

2023春

 2023年4月20日ハイライトシーズンの草取り(^^♪

 夏秋花壇は、2023年5月13日(土)~5月21日(日)に植え付け、&ピンク系の向日葵とコスモス種蒔きの予定です。よろしくお願いします。

記録2022

2022年秋、河内長野市地域福祉課の情報誌、「輝く」の17号にて紹介されました。(年2回発行)、

花格子の会(Facebook)

2022年7月14日、令和3年度の報告書提出済 8月助成金受領
9月 福祉協議会情報誌”輝く”取材

年2回発行 2022年10月1日号(図書館)

11月5日・6日植え付け

初イルミネーション


2022年11月6日(日)パンジーなど植え付け、 チューリップのアンジェリケ+ネモフィラ種蒔き


 

活動計画2022

今年2022年の活動も、2月16日~18日の堆肥などの資材の配布受け取りに始まります。寒いけどよろしく(^^♪
ネモフィラ育苗中です。

記録2021

2021年の2回目の植え付けを完了しました。
(20211112記)


Photo 20211107


活動計画2021

新年おめでとうございます。
なんと今年は活動25年目になりますね!
昨年も重要なメンバーがまた一人引っ越してしまいましたが、おかげさまで花壇作りは継続できています。皆様ありがとうございます。今年も楽しみましょう♪
新年試筆もとい新年初アップ 2021年1月2日

※活動計画は2019年と変わりません。

2021年第一回植え付け・・5月15日(月)~5月31日(月)

メンバ-4人で行った温泉の旅、別府の地獄めぐりで撮影20201128 

活動記録2020

コロナ禍のため、春の植え付けを休止。
11月の植え付けのみ行いました。(20210102記)

マンション提供公園内の花壇の権限は、自治会内の福祉組織に 委譲(→済)
駅前交差点の花壇の権限は道路課に戻す(→話し合い済)

活動計画2019

2019年の活動概略
2月 草取り施肥
3月 堆肥受け取りメンテナンス植えたし
5月 花壇植え替え
6月 活動記録提出
9月 メンテナンス植えたし
11月 花壇植え替え


2019年4月15日のハイライト

以上年2回植え付けの他年2回メンテナンス植えたしの予定です(^^♪

花壇状況 Photo

2015年花壇風景


交差点花壇のチューリップ(photo:2015.04.21)

You are welcome!


花格子の会facebook

花リレー更新 (花リレー記録目次 2021)


リンク歓迎 します。

全国の個人ホームページ リンク集

(byQponさん)

 

すてきな花格子(トレリス)



【花のボランティア】花格子の会