花の文化/漢字植物園

(以下『漢字植物園』コンテンツ目次より再掲)

円満字二郎先生の著作『漢字の植物苑』(岩波書店2020)
岩波の『図書』に連載した、「漢字の植物園in広辞苑」を元にまとめたもの。 先生のは『広辞苑』に合わせて、「植物園」でなく「植物苑」というタイトル。

漢字の植物苑 円満字二郎 岩波書店

Kagami-Mochi
ダイダイ
学名:Citrus aurantiu
科名 ;ミカン 科

ダイダイは音読み? 訓読み? 

「果実は冬に黄熟するが、翌年の夏に再び緑色になるのd、回春橙の名がある」
正月飾りに用いられるのは、この特徴を「代が変わっても栄える」ととらえて、子孫代々の繁栄を祈ったも の。
「だいだい」という名前も「代々」に由来するというのが良く知られている説明。

広辞苑ではこの通説に納得しておらず、「ダイ」は「橙」の中国音の転訛としている。

通悦に従っても、「代」(だい)は音読み。
しかし、漢和辞典では、「橙」の「だいだい」の読み方は訓読みに分類されている。

訓読みとは、その漢字の意味を日本語で説明したもの。 
つまり音読みから生まれた「だいだい」も今では完全に日本語化していると判断している。

植物名を表わす漢字では音読みから生まれた訓読みが目立つ。

(以上は円満字先生 p162ー163から抜き書き)

以上、円満字二郎先生の著作を参照しつつ、漢字植物園コンテンツ作成、季節に合わせし、新年と春の植物、「橙」を見ました。・・  (以下各項さらに続く・・・・ )

『漢字植物園』新年と春の植物

岩波書店による、目次の頁

新年と春の芽生え 11

ダイダイ(橙)⇒このページです(20240209)
ユズリハ(譲葉/交譲木/楪/𣜿)⇒kanji_yuzuriha
クワイ(慈姑)⇒kanji_kuwai
ナズナ(薺)⇒kanji_nazuna
フキのとう(蕗の薹)⇒kanji_fukinotou
スズシロ(清白・蘿蔔)
セリ(芹・芹子・水芹)
ハンノキ(榛の木・榛)
ヒイラギ(柊・疼木 ⇒kanji_hiiragii(20240205)
ブンタン【文旦・朱欒・香欒】
ツバキ【椿】

←『漢字植物園』コンテンツ目次に戻る

▲TOPへ戻る

edited byM
edited byM