1月の花と樹

温室

ロウバイ

ギョリュウバイ

ロウバイ
学名:Chimonanthus praecox 科名:ロウバイ科
ギョリュウバイ
学名:Leptospermum scoparium 科名:フトモモ科
 
ウナズキフヨウ学名:Malvabiscus aruboreus
科名:アオイ科 原産地:メキシコ  

ラケナリア ビリディフローラ
学名:Lachenalia viridiflora 科名:キジカクシ科


この黄色い花は オドントネマ ジョンバーキアナム Odontonema schomburgkianum  ではありません(~_~;) この名札は隣の枝垂れるタイプの紅筒花の名札です。同じキツネノマゴ科ですが、 シャウエリア・カリコトリカ Shaueria calycotricha といいます。 weblio植物図鑑や、http://www.botanic.jp/では「スカウェリア・カリコトリカ」という表記です。


フブキバナ 学名:Tetradenia riparia 科名:シソ科
6月のトリアシショウマとちょっとだけ似ていますが、こちらは薄紫で、凄くゴージャスです !!


ご参考: トリアシショウマ(2014年6月5日撮影)


パッシフローラ・アラタ Passiflora alataトケイソウです


ゴクラクチョウカ(ストレリチア) 学名:Strelitzia. reginae 科名:ゴクラクチョウカ科 


アエオニウム=黒法師さんの花はまさかの豪華さ⇒⇒学名:Aeonium arboreum'


フトモモ科の熱帯果樹レンブSyzygium Samarangenseの実で、英名 Wax Apple
この科はギンバイカ、ギョリュウバイ、テンニンカやブラシノキを含み、「雄蕊の数がすごい」

シモバシラ(アジサイ園)→simobasira.html

ジュウガツザクラ(クレマチス園)→咲き続けるジュウガツサクラ(十月桜・八重)

プレイバック:2011年1月の温室

今年はPDFから紹介します
まずはロウバイ(英名:Winter sweet)!


「はらはらと冬の黄薔薇の散りぬ かりそめならぬ いのちのごとく」

1月の見ごろの花

フブキハナオドントネマ
フブキハナ , オドントネマ カリスタキウム photo 2011年2月1日(火)
(左) シソ科 学名:Iboza riparea (Tetradenia riparea) 検索
(右)キツネノマゴ科 学名: Odontonema callistachyum.英名: Pink firespik検索


細辛(サイシン)とは、古典園芸植物のひとつ。検索
「カンアオイの仲間から特に葉に美しい模様が入り、葉柄が緑色になった個体を選別したもので、
現在では日本細辛連合会に登録されたものをさす」そうです。


マンドラゴラ
2011年1月25日(火)へぇ~マンドレイク(Wikipedia)が眠っているの?
ドーベンヤ
久しぶりに1月の温室で写真を撮ってみました⇒まとめてみました

大花壇
2011年1月18日(火)の大花壇の全景(お正月飾りを片づける際にゲートの上からパチリ)

絵柄がはっきりわかるのはまだまだ先

真冬の一枚

古典園芸植物


2011年1月13日(木)ミツマタのつぼみが・・。 ミツマタ
シェードガーデンの植物」でまとめたように、「古典園芸植物」でもまとめ必要?
追加必要途中物件: ミスミソウオウバイスイセン


シモバシラ


2011年1月11日(火曜日)朝の気温マイナス一度でシモバシラが見られました・・


photo by Hiroさん →植物図鑑霜柱のページに写真追加


▲TOPへ戻る